こんばんは。
ウメノリカです。
今日は
いつもにも増して
「厳しい」ことを
書いていきます。
何せタイトルに
「覚悟」って
入っているくらいですから。
このブログを
書き続けて
もうすぐ1年。
私のすべての記事には
今からお話しすることが
考え方の土台として
あると思ってください。
それくらい
大事なことだと
私は考えています。
あなたは
なぜ「主婦」という
立場になったのでしょうか?
それは
あなたが選んだから。
ご主人が
どれだけ深く
「あなたと結婚したい」と
望んだとしても。
あなたが
ご主人と結婚するのだと
決めたから
あなたは主婦になりました。
なので
ご自身が選んだ道に対して
責任を果たしてほしい。
まったく違う環境で
成長してきたふたりに
衝突が発生しないはずは
ありません。
ですが
あなたたちおふたりは
助け合って生きていく
チームなのですから。
お互いのことをよく理解し
必要があれば
とことんまで話し合う。
そんな関係を
ぜひとも築いてほしい。
結婚においての
「責任を果たす」とは
一生ずっと添い遂げること
とは限りません。
最大限の努力をして
その結果
「あぁ、だめだな」と
感じた時は。
潔く結婚生活に
ピリオドを打つことも
含まれます。
もしも
お子さまがいらっしゃるなら
これも
あなたの選択の結果です。
子どもとは
とにかく手間がかかる
存在です。
私にも
ふたりの子どもが
いますので
その点は承知しています。
なのですけれども
子どもがいるからといって
あなたのやりたいことを
あきらめてほしくはありません。
そして
お子さまがいるからこそ
できることは
たくさんあります。
「今の状態でできることは
何だろう?」を考えて
実行に移す。
この積み重ねが
あなたの
5年後、10年後を
決めていきます。
さらに
お仕事をしているのならば。
家族の協力を得て
家庭に大きく影響が
出ないような形で。
勤め先に対して
精いっぱいの働きをする。
今の職場を選んだのは
他でもない
あなた自身です。
不満はあるかもしれませんが
できることをひとつづつ
丁寧にやっていく。
そんなあなたの姿を見て
評価してくださる方は
必ずどこかにいます。
たとえ
今の職場で
花開くことがなかったとしても
あなたが頑張った経験は
後で生きてくるのです。
抱えている問題が
大きければ大きいほど。
また
問題の実態が
つかめていなければ
なおさらのこと。
「どうするか」を
選び取ることには
恐怖感がともないます。
ですが
そこで何もしなければ
状況は変わらないどころか
むしろ悪くなるものです。
なので
しっかりと考えて
あなたが納得できる
選択肢を決めてください。
そして
決めた道へと
歩みを進めてください。
じっくりと考えた上での
結論ならば
「自分で責任を取ろう」と
思えます。
自分自身の選択に
責任を取ることができる。
それが
「覚悟を持って生きる」
ということ。
これを読んでくださった
あなたに
覚悟をもっていただくことを
私は心から願っています。
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。