こんばんは。
ウメノリカです。
「今年は暖冬」って
言われ続けているけれど。
(北海道は寒いみたいですね)
あなたが
お住まいの場所では
いかがですか。
こちら、香川でも
ようやく
冬らしいピリリとした空気に
包まれてます。
さて。
今日は寒い季節に
大活躍の
冬のお洋服にありがちな
ある「困った問題」を
取り上げて。
どうしたらいいかを
考えていきますね。
タイトルを見たら
何を話そうとしてるかは
分かっちゃうのだと思うけど。
つまりは
「お洋服の毛玉は
まめにケアしましょう」
っていうことです。
忙しい毎日を過ごしてると
こういうちょっとしたことが
ついつい
後回しになっちゃうんですよね。
お手入れを
忘れないコツとしては
脱いだらすぐする
干すついでにする
このふたつ。
「タイミングが大事」
っていうわけです。
ウールのセーターや
コートといった
着るたびに
お洗濯をするとは限らない
アイテムは。
脱いだ後で片づける前が
毛玉ケアのタイミング。
たたむ時に
パッと広げるか
ハンガーにかけるかして
全体を見てみましょう。
洋服の毛玉を取るための
専用アイテムは
いろいろあるので。
あなたが
使いやすい物を選んで
優しくお手入れしてください。
気に入ったグッズは
こまめなお手入れに
つながります。
それから
見落としがちなのが
タイツの毛玉。
タイツそのもののカラーと
違う色合いの毛玉があると。
とっても目立ちます。
なので
お洗濯のたびに
こまめに取るのがおすすめ。
あと
洗濯ネットを使って
他の洗濯物に
触れないようにして洗うと
毛玉がつきにくくなります。
洗濯ネットを使うメリットは
他にもたくさんあります。
習慣になるまでは
ちょっと
めんどうかもしれないけれど
ぜひとも活用を!
冬は
着るアイテムの数が
増えがちだから。
おしゃれをするのが
実は
楽しいシーズンでもあります。
そんな楽しみを
十分に味わうために
地味だけど必要なこと。
それが
洋服のお手入れを
しっかりとすることです。
正しい方法で
こまめにケアしてあげることで
お手入れに使う時間は
減らせますし。
手入れが行き届くことで
長い期間
愛用することも可能です。
そして
何よりもうれしいのは
いつも綺麗な状態で
身につけられること。
私たち大人の女性には
常日頃から
身ぎれいにしておく
義務があると
私は考えてます。
「義務」とは言っても
堅苦しく考える必要は
まったくないです。
「当たり前のことを
ていねいにこなしていく」
これだけで十分。
あなたが着る服には
あなたの状態が
映し出されます。
だからこそ
油断は禁物!
あなた自身の手で
しっかりとお手入れを
してあげてくださいね。
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。