「なんちゃって」に、手を出さない

こんばんは。
ウメノリカです。

あなたの
身の回りにある物たちを
改めてじっくりと
見直してみると。

いろいろな物があることに
気づかされます。

気に入っている物と
そうではない物。

必要な物と
もういらないって思う物。

他にも
いろんな視点で
あなたがもっている物を
分けることができるはずです。

今日は
そんな分け方のひとつを
切り口に。

「物を選ぶ」っていうことを
考えていきたいなって
思います。

まずは
記事タイトルにした
「なんちゃって」の
説明から。

ここでは

f:id:timetables:20161202203311g:plain「本物」じゃない
f:id:timetables:20161202203311g:plain何かの代用品
f:id:timetables:20161202203311g:plain間に合わせの物

こんな感じで
とらえてもらえたらって
思います。

トップバッターは
ブランドムックについてる
ブランド品。

お好きな方には
本当に申し訳ないんだけど。

お店で売られている
正規の商品とは
やっぱり違うなって
私には感じられます。

セールや福袋専用に
作られてる商品と
同じように思えます。

次は料理酒。

料理酒って
販売する時に
お酒として扱われないように
塩分がたっぷりなんです。

だから
料理をする時に
せっかく塩分控えめにしても
料理酒を使った瞬間に…

なので
普通に飲める清酒を
私は使ってます。

最後はマーガリン。

これは
言うまでもなく
バターを使ってるんだけど。

バターって
冷蔵庫から出した瞬間は
硬いんですよね。

時短大好きな私としては
柔らかくてすぐに使える
マーガリンに
時々グッと
心を惹かれるけれど。

ここは
何とか我慢してます。

改めて
文字にしてみると。

私たちの周りには
「なんちゃって」が
あふれてるんだなってことに
気づきます。

「何を選んで
どう使うのか?」

それは
あなたの自由です。

とは言っても
私たち主婦が選ぶ物は
あなた自身だけじゃなくて
家族の暮らしに直結します。

なので
「自分の基準」を
しっかりもって
それを守ることは
とても大事なことなのです。

この記事は
ちょっと堅苦しい内容に
なっちゃったかもしれません。

私がお伝えしたいことは
自分の選択に
責任をもつことと
便利を追い求めることに。

いい具合の
「折り合い」を
つけてほしいってこと。

実は
我が家の冷蔵庫には
マーガリンが入ってた時期も
ありました。

そうしていた理由は
あまりにも時間がなさすぎて
「バターを使おう」って思える
心の余裕がなかったから。

なんだけど
無理してバターを使うことで
私の心が不調になるよりは
ずっといいと思いませんか?

できない時は
無理しなくてもいい。

でも
できるだけのことは
ちゃんと押さえておきたい。

こんな主婦に
私はなりたいなって
思ってます。

そして
あなたと一緒に
そうなりたいな、とも。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】