こんばんは。
ウメノリカです。
あなたのご自宅には
物が多すぎて
片づかないっていう
悩みはありませんか?
気がついたら
どんどんと
物って増えてますから。
「物が多すぎる」
っていう問題の解決策は
物を減らす
収納を見直す
こちらのふたつ。
不要になった物を
手放す方法は
ある程度決まってるんだけど。
収納については
人によって
ベストな方法が違うんです。
収納には
大きく分けて
ふたつのやり方があります。
ひとつは
「見せる収納」
もうひとつは
「隠す収納」です。
それぞれに特徴があるので
説明していきますね。
使いたい時に
サッと手に取れるのが
理想な方は
見せる収納を選ぶといいです。
上手に物を選ぶことで
「物 = インテリア」として
見せることができます。
色をそろえる
同じシリーズでそろえる
こういう
ちょっとしたことに
気を配るだけで。
自宅にある物たちが
統一感のあるインテリアに
早変わりします。
見せる収納の注意点は
こまめな掃除が
欠かせないこと。
出しっぱなしなので
「いつの間にか汚れてる!」
っていう事態が
起きてしまいがち。
1日3分で十分なので
軽くホコリを
払ってくださいね。
物をこだわって選んだり
こまめなお掃除が
めんどうだったりっていう。
見せる収納に
抵抗感がある方は
隠す収納がおすすめ。
物が視界に入らないから
お部屋が落ち着いて見える
っていうメリットもあります。
お掃除は楽だし
今もってる物を
そのまま生かせる
隠す収納だけど。
「物がない = 部屋が殺風景」
こんな図式も
同時に成り立ちます。
なので
置きすぎに
ならないくらいで
お花や小物を
飾っておくといいかな。
もちろん飾る物は
あなたのお気に入りを
選んでくださいね。
このブログでは
これまでにも
収納やお片づけについての
解決策を書いてきました。
ですが
「あなたの正解」は
あなたの心の中にあります。
工夫のやり方は
無数にありますから
あなたに合った方法を
ぜひ探してください!
収納を整える
本来の目的は
あなたの自宅を
居心地よくすること。
そして
あなた自身が
心地よく
過ごせるようになること。
「収納」という
手段の先にある
「快適さ」というゴールを
どうぞ忘れないでくださいね。
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。