大切な情報は、1冊の手帳で管理する

こんばんは。
ウメノリカです。

以前に
大切な情報を
どうやって管理するかを
お伝えしました。

  f:id:timetables:20161130220602g:plain大切なデータはきちんと控える

今日は
前回に言わなかったことを
続きとして
お届けしたいと思います。

前の記事では
「データは
紙に書きましょう」と
お話ししたのですが。

その書いた紙こそ
管理しなきゃいけません。

「情報を管理する」
といっても
一筋縄ではいかないのです。

ペラペラの紙束だと
すぐどこかに行っちゃうし。

1枚くらいなくなっても
気づかないかもしれません。

なので
情報がまとまったら
1冊の手帳に
貼ってしまうのが
私からのおすすめです。

手帳1冊と決めてしまうことで
「どれが最新情報?」って
迷うことはありませんし。

保管場所を
合わせて決めることで
「あれはどこに行った?」を
防ぐことができます。

ちなみに
保管場所は
非常用持ち出し袋が
ベストだと考えます。

これなら
どんなシチュエーションになっても
まず失くしてしまうことは
ないでしょうから。

そして
大事なことがひとつ。

それは
作った手帳の存在を
家族に知らせておくこと。

その理由は
「もしも」のことが
あなたに起きた時に
家族が困らないようにするため。

主婦っていう存在は
家族全員にとって
大事なことを
ひとりで管理している状態に
なりがちです。

ですが
あなたに何かがあった時に
それでは困ります。

病院に行く時には
保険証が必要ですし。

キャッシュカードの保管場所が
分からなければ
家じゅうの現金が
たちまちなくなりかねません。

なので
この手帳があるということを
家族に伝える時に。

あなただけが知っている
大事な情報を
すべて一緒に話してください。

それが
あなたと
家族の皆さまにとって
大きなリスク回避に
つながります。

こういうことを書くと
主婦って
大事な存在だし
とても激務なのだなと感じます。

それと同時に
やりがいがあって
楽しい役割なのだと思えるのは
私だけじゃないはず。

あなたも私と一緒に
このブログのテーマである
「主婦を楽しむ」を
改めて感じてみてくださいね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】