「お金」で「時間」を買う - 移動時間バージョン

こんばんは。
ウメノリカです。

半年ほど前に
時間を生むために
お金を使う話を
書きました。

  f:id:timetables:20161130220602g:plain「お金」で「時間」を買う

今日は
その具体例として
先日私が体験したことを
書いていきます。

「私だったらこうする」を
考えながら
読んでくださいね。

私は
講座の仕事で
大阪へ定期的に
訪問しています。

  f:id:timetables:20161130220602g:plain在宅で事務サポートをする、「事務屋」という仕事

普段は
高松から高速バスの
往復チケットを
事前に購入します。

そして
最寄りのバス乗り場までは
車で向かいます。

この方法を取った場合
使っている交通費は

f:id:timetables:20161202203311g:plainバス代:7,200円
f:id:timetables:20161202203311g:plain駐車場代:1,000円

です。

なのですが
先日行った時に
最寄りのバス乗り場じゃなくて
その次の停留所から
乗車しました。

こうした理由は
そのバス乗り場は
駐車場代が無料だったから。

その時の交通費は

f:id:timetables:20161202203311g:plainバス代:7,100円
f:id:timetables:20161202203311g:plain駐車場代:無料

でした。

バス代も100円少なくなり
合計では
1,100円の節約です。

ただし
最寄りのバス乗り場から
次のバス乗り場までは
20分ほどかかります。

さて
こんな時に
あなたはどちらを
選びますか?

1,100円を
手に入れるために
20分早く家を出るのと。

1,100円追加で出費して
20分の余裕を得ること。

「こちらが正解!」
というわけではないです。

ただ
「あなたは
どちらがいいですか?」
という質問に対する
答えが違うだけ。

ちなみに
以前は新幹線で
移動していました。

その時にかかっていたのは

f:id:timetables:20161202203311g:plainJR運賃と特急券:13,000円
f:id:timetables:20161202203311g:plain駐車場代:2,000円

といった感じ。

なのだけれども
乗車時間は
新幹線を利用した方が
バスより1時間ほど短いです。

こうなってきたら
「どれがいいと思えるか」は
人によって
まったく違うはず!

基本的な私の考えは
「お金を使って
時間をたくさん得る」
なのだけれども。

これを追及しすぎると
「時間はあるけれど
お金がない」に
なっちゃいますから。

「難しい問いだろうな」
と感じます。

この問題に
あなたはどんな答えを
出しますか?

お金と時間の関係について
あなたの考えを
ぜひ聞かせてくださいね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】