あなたの役割って何ですか?

こんばんは。
ウメノリカです。

「あなたにだけ
与えられた役割がある」

この言葉を聞いた時
あなたは
何を感じましたか?

主婦として
そして母として
仕事をもつ者として。

日々を忙しく過ごしているのに
それ以上
一体何を求めると言うの?

そう感じたのなら

「あなたの役割は
肩書きの外にある」

これを
お伝えしなければ
いけませんね。

この世に生まれてきた
すべての人は
何かの役割を
必ずもっています。

そして
その役割は
人間が名前をつけた

f:id:timetables:20161202203311g:plain主婦
f:id:timetables:20161202203311g:plain
f:id:timetables:20161202203311g:plain
f:id:timetables:20161202203311g:plain職業上の肩書き

これらとは
また違ったものです。

たとえば
私自身のもつ
今の役割は

「道は自分の意思と力で
選ぶこと、選び直すことが
可能である」

これを
「書くこと」を通じて
お伝えすることだと
考えています。

主婦としての立場で
書いているのは
今、あなたが見ている
このブログです。

他にも
事務屋としての仕事用に
アメブロをもうひとつ
運営していますし。

  f:id:timetables:20161130221608p:plain主婦の新しい働き方! - 在宅で行う事務代行「事務屋」で、確実に収入を得る方法

フェイスブックや
メールマガジンも
使っています。

「私」という人間の
いろんな面に
スポットを当てているから。

「同じ人が書いたのか?」
って思われるくらい
その内容は違います。

でも
書いているのは
「私」という同じ人間です。

その時々で
「違う立場の私」として
書いてるから。

読んでほしい方が
どんな方なのかを考えて
言葉遣いを変えています。

ただ
「方法や未来のあり方を
言葉を使って
ご提案する」という
私の役割は変わりません。

さて!

では
あなたの役割は
どんなものでしょうか?

いろんなアイデアを
次々と思い浮かべて
新しい何かを生み出す。

あなたの周りに
自然と人が集まってきて
その方々が
勇気づけられる。

縁の下の力持ちとして
目立たないけれども
「なくてならない」人である。

どうしたらいいかを考えて
その場をまとめて
先に進む力を与える。

他にも
たくさん、たくさん
役割はあります。

人の数だけ
役割はあるのだと
私は考えます。

あなたには
あなただけに与えられた
オリジナルの役割が
あるんです。

6年前の私は
自分が何者なのかを
考えることすらしない。

仕事をするわけでもなく
何となく
日々を過ごしているだけの
主婦でした。

そこから

「私は何をすればいい?」
「私には何ができる?」

こんなことを
考え続けることで
「書くことによって
人の助けになる」という
私の役割を
見つけ出しました。

「私にはこれができる」

その思いが
私を強くしましたし
忙しい毎日を過ごす
励みにもなっています。

さあ
次はあなたの番です。

あなたの役割は何ですか?

それを見つけることで
他の誰かの助けになるし。

何よりも
あなた自身の毎日が
これまでとは
ガラリと変わるはずです。

もしも
何かに迷ったり
疲れたりした時は
私のブログに来てください。

あなたが
迷いを断ち切って
次の一歩を踏み出すヒントが
きっとどこかにあるはずです。

名前がつけられた
立場じゃなくて
あなた自身の役割を
ぜひとも見つけてください。

「頑張るあなたの
応援団でありたい」

これが
私の願いであり
役割でもあるのですから。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】