エプロン、使っていますか?

こんばんは。
ウメノリカです。

お料理をする時に
使う道具は
いろいろとあるけれど。

その中でも
使っている人と
そうじゃない人の両方が
いるんじゃないかなって。

私が考えている
アイテムがあります。

それは「エプロン」

その存在を知らない人は
たぶん
いないだろうけれども。

「使っているか?」となると
また別の話です。

まずは
私とエプロンの歴史から。

結婚して10年近くは
実はエプロンを
使ってませんでした。

その理由は
母が使ってなかったから。

料理をする時のエプロンに
馴染みがなかったんです。

ところで。

エプロンを
使い始める前の私は
ある問題を抱えていました。

それは
「着ている洋服が
汚れる時があること」

家事をしていたら
当たり前ですね。

それでも数年間は
不便を感じながら
何の対策もしてませんでしたが。

ある日
お気に入りのカットソーに
油汚れをつけてしまって。

「これはマズイぞ」と
ようやく
エプロンに手を出しました。

こうしたいきさつで
エプロンを使うようになって
6,7年になるかな。

最初のきっかけになった
「着ている服を汚さない」
だけじゃない。

エプロンのいいところを
日々感じています。

たとえば
洋服と同じように
取り替える楽しみを
感じること。

エプロンって
体のかなり大きな部分を
覆う形です。

なので
あなたが好きな
カラーやスタイルの
エプロンを使うことで。

気持ちよく家事をする
手助けになります。

それから
エプロンって
たいていのものに
ポケットがついてます。

キッチンタイマーを
入れておくことで
次にすることを
忘れる心配はないですし。

オーディオプレイヤーを
使うことで
好みの音楽を聴きながら
家事をすることも可能です。

普段の私は
その時々の気分に合った
音楽を聞いてますが。

「勉強のために」と
オーディオブックを
聞くこともあります。

本を開く時間が取りにくい方や
書籍を文字で読むのは
苦手な方は
ぜひおためしを。

私の周りだけかも
しれないのだけれども。

エプロンを使ってる方って
とても少ないのですね。

でも
使い始めると
「前はどうしてたんだろう?」
なんて思うくらい。

エプロンとは
便利なアイテムなんです。

「服が汚れるかも」
という不安をなくして
家事に集中することができる。

着ている服に合わせることで
ファッションの要素として
楽しむことができる。

「ポケット」という機能を
便利に活用することで
時間の効率化ができる。

こんな
いいこといっぱいのエプロンを
あなたも
ぜひ使ってみてくださいね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】