口ぐせと思いが、現実を作る

こんばんは。
ウメノリカです。

自分の言いたいことを
100パーセント
すべて口にするのは
現実的ではありません。

ということは
「言いたいけれども
我慢している」シーンが
あるっていうわけです。

あなたにも
きっと心当たりがあるはず。

ところで
この我慢なんだけど。

グッとこらえて黙っている時と
しっかりと発言する時の
使い分けはできていますか?

最近のあなたを
振り返ってみてください。

使い分けのキーワードは
あなたの「芯」に
触れるかどうかです。

こだわりをもってることは
「私はこう思う」って
主張してほしいし。

そうでもないなって思った時は
わざわざ言わないのも
実は賢い選択。

両方をセットにして
実践してほしいというのが
私の意見なんです。

何を言われても
相手のいいなりだと。

いつかあなたの心が
疲れてきちゃって。

そうなってしまったら
毎日が楽しくないし
何のために生きているのか
分からなくなります。

あなたに
こんな傾向があるのなら
「私の心の声を聞く習慣」を
つけてみましょう。

心がザワザワすることを
言われた時に
そっと尋ねるんです。

「これ、私が望んでること?」

その答えが「No!」ならば
嫌だと主張してください。

言葉にするのが難しいなら
視線や態度を使うことを
考えてみてください。

一方で
自己主張が強いと
言われることが多いなら。

何かを言う前に
あなた自身に
こんな質問をしてみてください。

「これ、本当に私の願い?」

落ち着いて考えてみると
口にしようとしていたことと
本当の願いとは
かけ離れていたりします。

なので
ワンテンポ置いて
落ち着いてからしゃべるよう
心がけていると。

あなたが願う
本当になりたい姿が
少しずつ見えてくるのです。

あなたが発信しているもので
あなたの現実は
作られていきます。

特に
発している言葉には
ものすごいパワーがあります。

なので
何も言わなければ
何の変化もないし。

考えなしに発言していると
思いもよらないことが
起きてしまいます。

「黙っていればいい」は
もちろんダメだし
「言えばいい」というわけでも
決してないのですね。

今日はちょっと
分かりにくい話だったかな。

簡単にまとめると
自分の思いは
ちゃんと主張するべき
っていうことと。

思ってもいないことを
発言するのは
控えることのふたつ。

何気ない一言が
あなたを変えることは
気がついていないだけで
実はとてもよくあることです。

具体的な発言や
心の中で思っていることが
長期的に、少しずつ
あなたを変えていきます。

なので
できる範囲でいいから

「口ぐせと思いが、現実を作る」

このことを
心に留めておいてほしいなって
私は思ってます。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】