こんばんは。
ウメノリカです。
あなたは
ボランティア活動を
やっていますか?
「ボランティア」
っていう言葉を聞いたら
させられている
いい格好をしてるだけ
なんて
思うかもしれないけれど。
私は自分にできる形で
ボランティア活動に
取り組んでいます。
ボランティアに
何となく嫌な感じを
もってしまう理由。
それは
本来は自分の意思で行う
ボランティア活動を
何者かに強制されている
ケースがあるから。
たとえば
ボランティア活動をすることで
単位を認定する大学が
一定数あります。
私が学生の頃は
こんな制度はなかったから
いつから始まったのかな。
「心の底から
ボランティア活動をしたくて
でも勉強があるから
思うとおりに行動できない」
こういう学生さんなら
積極的に活用したい
制度だけど。
こう思って
携わっている学生さんって
一体どれくらいいるのでしょう?
時間の制約があって
活動そのものに
関わることが難しいのは
私も学生さんと同じです。
そんな私が
取り組んでいるのは
募金活動です。
資金が足りなくて
思うような活動ができない
ボランティア団体は
たくさんあります。
その中から
私が信頼できて
活動内容に賛同できる
団体をいくつか選び。
生協さんを通じて
決まった額を
毎週募金しています。
ところで
パッと見た目は
ボランティア活動だけれども
本当は
そうじゃないものがあります。
それは
学校のPTA活動や
自治会活動です。
PTAも自治会も
あなたやあなたのお子さまが
所属している団体。
ということは
あなた自身にも
活動に参加する
義務があるんです!
「あなたとみんなのために
交代で役目を引き受けましょう」
これが
PTA活動や自治会活動の
趣旨なのですから
断るのはマナー違反です。
あなたにできる範囲で
あなたの得意なジャンルの
何かを引き受けてくださいね。
ボランティア活動とは
自らの
「やりたい」という意思が
大前提です。
活動を通じて
気持ちいい
やってよかった!
こういう思いが残るのが
ボランティアのもつ
本来の姿だというのが
私の考え。
そして
本当の意味での
ボランティアにするには
「無理をしない」
これが何よりも大事。
あなたの生活が
安定しているからこそ
ボランティアの精神が
生きてきます。
あなたが得意なことで
誰かのお役に立てる
ボランティア活動。
「敷居が高い」
なんて思わずに
気軽にやってみてくださいね。
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。