おなかが満足したら、「ごちそうさま」

こんばんは。
ウメノリカです。

「残さず食べなさい」

出されたご飯に対して
そう言われた経験って
あなたにはありますか?

作ってくださった方に
感謝して
残さずに食べることは
とても大事なことです。

なのだけれども
それは
「好き嫌いせずに食べなさい」
という意味。

「お腹がいっぱいでも
無理して食べなさい」
ではないはずです。

言葉って
何を意味しているのか?を
ちゃんと理解しないと
大変なことになるんです!

だいぶん前に
一度書いたことがある通り
昔の私は
かなり太っていました。

ざっと
今の体重より
20キロ近くあったかな。

そうなった理由は
母が言った
「残さず食べなさい」を
素直に守ってしまったから。

30歳になる頃までの私は
「どうぞ」って
目の前に出された食べ物は
全部食べるのが普通。

「もう入らない」って
思っても
食べちゃうんだから。

どんどんと
太っていくのは
当たり前ですよね。

というわけで!

たとえ
目の前に食べ物が
まだあったとしても。

そして
それがほんの一口で
あったとしても。

お腹がいっぱいなら
ちゃんと残しましょう。

1回だけなら
大したことはない量だけど。

食べちゃうのが
習慣になった時に
「太る」という結果に
つながります。

そして
腹八分目の時点で
食べるのをストップできるのが
ベストな選択です。

「たった一口でも
腹八分目なら残す」を
実践できている私の娘。

私が教えたわけじゃなく
自然とそうしてました。

すらりとした
でもガリガリでもない
バランスが取れているな、と
いつも感心しています。

小さいお子さまがいるママに
気をつけてほしいことが
もうひとつあります。

それは
お子さまの食べ残しを
「もったいないから」と
口に入れること。

あなたの気持ちは
分かるけど
その行動の先に
いいことは待ってません。

残った物は
スパッと捨てて
次からは
全部食べてもらえるよう
工夫をしてくださいね。

食べ物を残すのは
無駄なことです。

だからといって
おなかがいっぱいなのに
食べてしまうのも
これまたよくないです。

なので
残ることがないよう
適度な量を出すように
心がけてください。

毎日の食事は
「おいしく、楽しく」で
お願いしますね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】