出かける準備は、前日に済ませておく

2016年7月30日

朝は忙しい時間。

だからこそ、やるべきことを少しでも早く済ませてしまいたい。

これは、あなたや私をはじめ主婦みんなの願いです。

そのために、同じことが少しでも早く終わるよういろいろと工夫をしたり、しなくてもいいことは思い切ってやめるなど、たくさんの努力をしていることでしょう。

そんなコツのひとつとして、私が学生の頃から続けている「あること」を、今日はご紹介しますね。

朝、バタバタしないための、ちょっとした習慣

私がずっと続けていることとは、記事のタイトルにした「出かける準備は前日に済ませておく」ということ。

当たり前のように見えて、きっちりやっている方って実は少ないんじゃないかな。

あなたはどうでしょう?

私がこの習慣を始めたのは、高校生になった頃。

そこには、中学生の時にはなかったある事情がありました。

外出の準備を前日にする習慣がついた、ある事情とは?

自宅から10キロほど離れた高校に進学した私。

通学のために、これまでよりも早い時間に家を出る生活がスタートしました。

ただでさえ朝の時間が短くなった上に、実はもうひとつ厄介な問題がありました。

それは、進学先の高校独自の時間割システムです。

この高校は、授業時間が55分というちょっと変わった学校。

なので、各教科の時間数を調整するという目的で。

週によって時間割が変わる、という仕組みを採用していました。

生徒からすれば「忘れ物をしてほしいのか?」と言いたいような状態だったし、実際に忘れ物率も高かったかな。

なので、朝になってからじゃなくて、前の日の夜にしっかりと準備をする習慣が身についたんです。

ちなみに、娘もこの高校に進学しましたが、彼女は「前日に準備」の習慣が身につかなったですね。

特に困っていなかったようなので、もしかしたら私はとても要領の悪い人間かもしれません(苦笑)

「前日にする、出かける準備」の、具体的な内容

私のやっている準備は

「次の日の朝に身支度が終わったら、即、出発できること」

こちらをイメージしてます。

これなら寝坊した朝も、あわてて準備して「あっ、忘れ物!」となる心配もないです。

ただ、ひとつだけ、朝になってからバッグに入れる物があります。

それはお財布です。

お財布には夜はゆっくり休んでもらって、出かける前になってからバッグの中に入れる。

これが、私が実践して効果があると思っている、金運がアップする方法。

なので「お財布入ってる?」だけは、出かける前に確認してます。

「先手必勝」で、余裕のある大人になろう!

前もってできることは、先手を打ってきちんとやっておく。

これは「わたし時間」を手に入れるためにするべきことの、基本です。

その中でも、すぐに実行できて朝のストレスが確実に減るのが、出かける準備は前の日に済ませること。

まず最初はあなたから。

慣れてきたら、ご主人やお子さまも一緒に「明日の準備タイム」を。

前日の夜に一手間かけることで、朝のバタバタ感がグッと減るはずですから!

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】