こんばんは。
ウメノリカです。
主婦って
家事や子育てといった
しなくちゃいけないことが
たくさんあって。
全部やろうと思ったら
「いつまでたっても
自分のために
時間を使うことなんて
できないんじゃ?」
なんて
思うかもしれません。
あなたの持ってる
その気持ち
とってもよく分かります。
私自身も
やらなきゃいけないことを
ほったらかしにしておくのは
落ち着かなかった
過去がありますから!
ここで
「おやっ?」っと
思った方は
勘のいい方です。
私が今、やっているのは
「やりたいことを
先にやっちゃおう!」方式。
するべきことを
先に済ませてから
残った時間を
自分のものにするんじゃなくて。
自分の時間を
前もって確保して
やりたいことを
先にやろうっていうわけ。
私は
家事全般が苦手で
やりたくないこと。
なので
自分のしたいことを
先に思いっきり楽しんで。
一定の時間が過ぎた後で
残った時間を
家事にあててます。
こうすることで
「残り少ない持ち時間で
いかに手早く
家事をきちんとできるか?」
こんな発想を
持つことができるように
なりますし。
実際に
時短もできるように
なりました!
お勤めをしている方なら
ランチタイムの過ごし方で
ちょこっと工夫を。
昼休みになって
すぐにご飯を食べに行くと
どのお店も
混んでいませんか?
これは
昼休みの時間が
どの会社も
同じような時間帯に
設定されているから。
そこで
ランチに行く前に
銀行やちょっとした用事を
先に足すことで。
混雑や行列を
上手に避けることが
できるようになります。
これでどこへ行っても
ゆっくりできますね。
するべきことって
したくないことであるケースが
とっても多いです。
だからこそ
「するべき」義務として
言われることも多い。
私は
こんな感じで
考えています。
そして
自分にとって
やりたくないことだから。
「テキパキとこなす」
というより
何となくダラダラと
手を動かすだけ。
そこには
「時間がほしい」という
真剣な気持ちはありません。
これじゃあ
いつまでたっても
「わたし」時間は
手に入らないんです。
それならば
時短の目的を考える前に
強制的に
持ち時間を減らしてしまう。
残った時間で
やるべきことを
せざるを得ない環境に
自らを置いてしまうのも
ひとつの方法です。
「これだけの時間で
やるしかない」と
思えるようになることで
時間をより短く
しなくてもいいことはないか?
こういうことを
自然と考えることが
できるようになるんです。
ショック療法みたいな
やり方ではあるけれど。
「どうしても」な
場合のために
覚えておくと使えるはず!
自由に使える時間を
短期間で手に入れる方法として
もしよかったら
やってみてくださいね。
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。