こんばんは。
ウメノリカです。
これまでに
何度か書いてきた通り。
資格があれば
お金が手に入るとは
私は考えていません。
その資格は、何のために取りますか?
「資格を取れば何とかなる」と思って失敗した、私の話
資格がなくても収入が得られる、「事務屋」という仕事
その理由は
2番目の記事に書いた
「取得した資格を
お金に結びつけることが
できなかったから」と。
3番目の記事で
ご紹介した
事務屋という働き方を
自分で作りだしたから。
でも
日本の社会では
資格を取って
お仕事を得たいという方が
たくさんいらっしゃいます。
そして
その方法は
ないわけではありません。
その方法のいくつかを
今日は
お話ししていきますね。
資格を持っていなければ
その仕事を
することができない。
そういう資格が
たくさんあることを
あなたはご存知ですか?
分かりやすいところだと
医師や看護師
弁護士、会計士、税理士
学校の先生
建築士
こういった職業は
資格を持っていなければ
従事することができません。
これらの職種を選びたいなら
まずは
資格を取得することから
スタートというわけです。
そして
資格を持っているのが
最低条件なので。
「持っている」だけでは
仕事を得ることは
難しいです。
あなたならではの
きらりと光る「何か」を
アピールすることが
必要とされます。
ところで
資格って
他にもたくさんあることを
あなたはご存知ですか?
インテリアコーディネーター
という資格は
よく知られていますが。
インテリアのご提案は
この資格がなくても
技能やセンスさえあれば
誰にでもできます。
そして
世の中に出回っている
資格の大半は。
該当する資格を持っていなくても
仕事にしようと思えば
十分に可能です。
乱暴な言い方をすれば
「持っていてもいなくても
お客様には
何の関係もない」
それが
資格の正体っていうわけ。
とは言っても
せっかく持っている資格を
お仕事に生かさないのは
もったいないことです。
なので
すでに取得した資格が
あるのでしたら
「この資格に
何かを足すことで
私らしいお仕事にするには?」
こんな発想で
お仕事を
探してみてください。
この「何か」については
これまでに書いてきた
経歴や趣味・特技でも
いいですし。
主婦だからこそ、職務経歴書を作成する
できることを知って、あなたに合ったお仕事に近づく
実は
私からお話しできる
「何か」は
他にもあるので
そちらでも!
と、いうわけで
このシリーズは
まだ続きます。
近いうちに
また次の記事を
書いていきますね。
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。