「私、このままでいいの?」って思った時にやるべき、3つのこと

こんばんは。
ウメノリカです。

いつもは
やりたいことを
たっぷりやって
ご機嫌で毎日を過ごしている
私だけど。

時には
「このままでいいのかな?」
っていう不安に
襲われることもあります。

きっと
あなたにも
経験があるんじゃないかな。

そんな時に
その不安から抜け出すために
私がやっていることが
3つあります。

どれも地味で
当たり前なことだけど。

忙しく日々を過ごしていると
意外と
実行できてないことばかり。

そこで
私の備忘録も兼ねて
「こんなことをやってます」を
今日はご紹介しますね。

まず最初は
「なぜ、そんなことを
思ったの?」を
突き止めることから。

思いつく理由をすべて
手当たり次第に
紙に書いていきます。

パソコンやスマホを使って
データとして入力しても
OKだけど。

私は紙とペンの方が
思考が活発になるみたいなので
このやり方を使ってます。

f:id:timetables:20161202203311g:plain忙しさに流されてはいないか?
f:id:timetables:20161202203311g:plain世間の常識に縛られていないか?
f:id:timetables:20161202203311g:plain誰かと比較してないか?
f:id:timetables:20161202203311g:plain私の本当の望みは何なのか?

こんな点を
チェックしていくことで
私を襲ってきた
「不安」の正体が
少しずつ見えてきます。

次にやることは
さっき見つけた
「なぜ」を踏まえて。

「じゃあ、どうする?」を
決めていくこと。

私の場合は
「長期・中期・短期」と
3段階に分けて。

次にどうするかを
考えていることが多いです。

今年の6月からの
2ヶ月ほどは
この「不安」が
私の心の中にあった時期。

「人生のターニングポイント」
と言うべき
大きな出来事があったので。

  f:id:timetables:20161130220602g:plainずっと思い続けることの大切さを、実感しています

不安があって当然という
タイミングでした。

この時に考えたのが
「これから先の私は
自分の活動を通じて
何をしたい?」ということ。

そして
出した結論は
こんな感じになりました!

長期的には
すべての女性が
自分らしさを生かして
のびのびできる社会を
作ること。

なのですが
そんな社会を
いきなり実現させるのは
無理があります。

なので
中期的な目標として
主婦が気軽に集まることができる
コミュニティを作ろうと
考えました。

私の活動の原点が
どこにあるのかを見失って
迷っていたのですが。

やっぱり
私から「主婦」という
キーワードが離れることは
ありませんでした。

このブログを
ずっと続けていることからも
分かるように
私は主婦の皆さまのために
何かをしたいようです。

コミュニティを
運営しようと思った時に
まず必要なのが
私や参加してくださる皆さまが
安心できるようにすること。

その中でも
特に根深いのが
お金にまつわる問題です。

お金に対して
不安感を持っていると
目先のことばかり気になって
本当に大事なことを
見失いがちですから。

なので
数ヶ月前から
意識して出している情報が
主婦が働くことや
女性と仕事の関係について。

子育てやご主人の転勤など
勤めにくい状態になるケースが
多いのが主婦という立場です。

  f:id:timetables:20161130220602g:plainご主人が転勤族の方におすすめする「働き方」

その状態でも
十分なお金を手にできる方法として
在宅でお仕事ができる
「事務屋」を中心に
これまでにお話ししてきたので。

  f:id:timetables:20161130220602g:plain在宅で事務サポートをする、「事務屋」という仕事

そちらを継続することと
自らの会社が
安定して経営できている状態に
早く乗せることを
短期的な目標としました。

ここまで見えてしまったら
あとは最後のステップです。

3つめのやるべきことは
最初の一歩を踏み出すこと。

これが簡単なようで
なかなか難しい!

今、これを書いている私も
気がつけば
歩みが止まっていることが
よくあるんです。

立ち止まらないで
前に進むためにできることは
いくつかあって。

f:id:timetables:20161202203311g:plain思いついたことはすぐやる
f:id:timetables:20161202203311g:plainアドバイスは程々に聞く
f:id:timetables:20161202203311g:plainデジタルデトックスをする

その中でも
この3つのポイントは
特に大事だというのが
私の考え。

「決めたのならば
いっきに駆け抜けよう!」という発想ですね。

この記事を
今、このタイミングで
書く理由。

それは
この時期は
物事が動いていないから。

お盆休みって
何となく世の中の動きが
スローペースに
なってます。

このチャンスを使って
「今の私のままでいい?」を
あなた自身に
問いかけてみてください。

「今のままがよい」と
思った方は
その状態をキープするために
やるべきことを。

「変わりたい!」と
思っていることに
気づいた方は
変化するための行動を。

それぞれ
考えてみてください。

あなたにとって
いい答えが出ることを
祈っていますね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】