食べる量を簡単に少なくする方法

こんばんは。
ウメノリカです。

今日のテーマは
食べ物を口にする量を
コントロールすることについて。

女性ならば
きっと誰でも
興味があるんじゃないかな。

あなたに
私からお伝えすることは
ふたつあります。

まずひとつめは
あなたの「パターン」を
つかむこと。

もうひとつは
食べることに
意識が向きにくくなる
具体的な方法です!

あなたの
スタイルや体重には
実は一定のパターンがあります。

その法則をつかむのが
あなたが
最初にすることです。

とはいっても
こちらは長期戦なんです。

私が1年以上前に
こんな記事を書いたことを
あなたは
覚えているでしょうか?

  f:id:timetables:20161130220602g:plain体重を毎日チェックする

ここに書かれていることを
続けてきたのでしたら
1年以上の体重の記録が
あなたの手元にはあります。

その記録を
エクセルなどを使って
折れ線グラフにしてみましょう。

その際に

f:id:timetables:20161202203311g:plain大まかな体調
f:id:timetables:20161202203311g:plain生理周期
f:id:timetables:20161202203311g:plain大きな出来事

こんなことが分かれば
合わせて書き込みを。

このグラフをもとにして
あなたのパターンを
探っていきます。

この作業をする理由は
体のリズムや規則的な周期を
知ることと。

急な変化が起きる
原因を探すこと。

前もって分かっていれば
「また太っちゃった」なんて
ガッカリすることは
少なくなりますから。

さて!

もうひとつの
お話ししたいことに
移りますね。

食べることって
人間の持っている
たくさんの欲求の中でも
「生き物としての欲」に
近い種類のものです。

ヒマさえあれば
「何か食べたい」と
思ってしまうのは
実はとっても自然なこと。

なので
食欲をコントロールするのは
本来ならば
とても難しいことなんです。

この食欲に打ち勝つために
私たちができることは
それほど多くはありません。

その中のひとつで
「これならば」と
私がお話しできることは
夢中になれる何かを持つこと。

数年先を見据えた
目標があったり
打ち込める趣味があるのが
理想的ですね。

「やりたいこと」が
しっかりと見えていると
ゴールまで
スッと進みやすくなるし。

結果として
夢が現実になるまでの
時間も短くなります。

その他にも
やりたいことを
ちゃんと持っている効果は
いろいろとあるのだけど。

その中のひとつが
「むやみやたらと
食べなくなる」
っていうことなんです。

人間は
「いつ食べ物が手に入るか
予測できない」
という環境で
長い間、生きてきました。

「手を伸ばせば
食べ物がすぐある」
っていう方が
むしろ特殊なんです。

だから
この状態に
私たちは
まだまだ慣れてません。

本当は
「何かをしたい」
っていう気持ちを
押し殺すのは
よくないのだけど。

食べ物の誘惑からは
できれば逃れたい。

だって
そんなに食べなくても
ずっと昔から人間は
命をつないできたのだから。

本当は
そんなに食べなくても
問題ないはずなんです。

というわけで
「何か食べたいな」って
ふと思った時は。

他にやりたいことを探して
そちらに意識を向けること。

そして
「これって
必要だから食べるの?」と
口に入れる前に
あなた自身に聞いてみること。

このふたつを
やってみてください。

最初は
きっとうまくいかずに
食べちゃうと思います。

なのだけれども
続けていくうちに
「食べない」選択をすることと
心地よい感情が
一緒にやって来るようになります。

そうなればもう大丈夫です!

食欲は
上手にコントロールして
本当に食べたいものだけを
おいしくいただきましょうね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】