「必要かも?」を、疑ってみる

こんばんは。
ウメノリカです。

何かをしようとした時に

「もしかしたら、必要かも?」

こんな言葉を
思い浮かべたことが
あなたにはありますか?

そして
実際にはどうだったかを
覚えていますか?

外出する時に
「これは使うかも?」
と思って
持って行った物。

これらの物は
かなりの高確率で
出番はありません。

あなたの身に
今まで起きたことを
思い出してみると。

きっと
「そうだよね」って
納得できるかな。

なので
出かける時に
持って行くかどうか
迷った物は

f:id:timetables:20161202211252p:plain持って行かない
f:id:timetables:20161202211258p:plain現地調達を考える

このふたつの対策を
立てましょう。

めったに使わないのだから
持たない方が
荷物が減ってスッキリしますし。

国内で移動する分には
たいていの物は
その場で手に入ります。

「念のために
これもしておこう」

こう思った時は
要注意です!

あなたにとって
その行動は
本当に必要でしょうか。

近い将来に
必ずやらなきゃいけないことは
先に手を打つのが
とても有効です。

なのだけれども
よく考えてみたら
「必ずやらなきゃいけない」
ということって
そんなにたくさんありません。

してもしなくても
どっちでもいいことだったり
あなたじゃなくても
誰かがすればいいことだったり。

その理由は
いろいろあるけれど
共通するのは

f:id:timetables:20161202203311g:plainあなた自身が
f:id:timetables:20161202203311g:plain絶対に
f:id:timetables:20161202203311g:plainしなければいけない

この3つのキーワードに
当てはまるものは
ほとんどないということ。

念のためにやっておこうと
思ってしまうことを
あなたの人生から
シャットアウトする
いちばんの方法は

「試しにやめてみる」

こちらです。

まずは1回やめてみて
その結果がどうなるかを
よく観察してください。

たぶん
「これは、しなくてもいいね」
って感じるケースが
かなり多いという結果に
なるはずです。

しなくてもいいということが
分かってしまえば
あとは簡単!

本格的に止めてしまえば
OKです。

これで
あなたの自由に使える時間が
簡単に確保できちゃいますね。

「○○かも」って感じた時に
それが実現されることは
めったにありません。

起こらないことに
過剰に備えるのは
お金や時間が無駄になりますし。

あなたの気持ちだって
感じる必要のない不安を
いっぱい抱えるのだから
やっぱりよくありません。

なので
まだ起きていないことに
わざわざ備えるのはやめて。

「今、あなたの目の前で」
起きていることに
もっともっと
注意を払ってあげてください。

あなたが持っている
時間やお金
そして心は
一番大事なことのために
使うこと。

そして
「一番大事なこと」は
あなたの目の前で
今、起きていることです。

このことを忘れずに
毎日を過ごしていれば。

あなたの時間は
きっと光り輝く宝石のような
一瞬の積み重ねへと
その姿を変えていくはず。

あなたの時間が
そう変わっていくことが
私の心からの願いです。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】