こんばんは。
ウメノリカです。
昨日の予告通り
今日から何回かに分けて。
「自分のことを知る」を
テーマに
記事をお届けします。
主婦のお役立ち情報を
このブログでは
ずっと書いているのだけど。
そのベースにあるのが
自分のことを知る行動だと
私は考えています。
極端に言えば
「自分がどんな人なのか?」を
ちゃんと知っていれば。
私のブログを
役立てることができるのか
それとも
参考にしてはいけないのか?
こんなことまで
分かっちゃうんです。
前置きは
これくらいにして
本題に入りますね。
あなたが
自分のことを知りたいって
思った時に
最初にしてほしいこと。
それは
「私ってどんな人?」を
誰かに聞くこと。
肩に力を入れずに
軽い気持ちで聞くのが
ポイントです。
聞く対象は
特に絞らずに
できるだけ幅広く聞くのも
ここでは大切です。
ご主人やお子さまは
もちろん聞くものとして。
普段から仲よくしている
お友達やママ友
職場の方にも
聞いてみましょう。
こういうことを聞いてみると
あなたのことを
相手の方がどう思っているのかが
よく表れます。
「ちょっと怖いな」って
感じちゃうかもしれませんが
「自分のことを聞いてみよう」と
あなたが考えるくらいだから
きっと大丈夫です。
本来の目的からは
外れるのだけど
めったにない機会なので
ぜひとも見ておきましょう。
そして
聞く時に覚えておきたい
ちょっとしたコツが
あるんです。
それは
「私のいいところは
何ですか?」という
聞き方をすること。
「私の素敵ポイント」が
相手の方の口から
出てきやすくなるような
質問の言葉を選んでくださいね。
長くなりそうだから
今日はここまで。
「みんなから聞いたことを
どう判断するのか?」
こちらを中心に
明日はお届けします。
せっかくの「情報」も
使い方を間違えちゃうと
その価値も半減です。
なので
周りの方から手に入れた
あなたについての情報を
どうやって使えばいいのかを。
いくつかのポイントに分けて
解説していきますね。
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。