私がずっと使っている、菜箸と調理ベラ

こんばんは。
ウメノリカです。

私って
自分が使う物や
身の回りにある道具には
こだわりがあるタイプ。

これまでにも
調理道具や文房具
洋服など。

いろんなアイテムについて
使っている物を
ご紹介してきました。

その中でも
キッチンで
毎日のように使っている
菜箸と調理ベラ。

こちらのふたつを
今日はご紹介します!

どんな物を
使っているのかを
まずは画像で
お見せしますね。

キッチンツールが
お好きな方なら
一度は見たことが
あるんじゃないかな。

私が使っているのは
工房アイザワさんの
製品です。

私が通えるお店でも
手に入らないことは
ないんだけど。

他のアイテムと一緒に
通販で購入するのが
いつものやり方。

こうしておくと
「交換したい」って
思った時に注文することで。

次の日には
もう新しい物を
手に入れることができて
スッキリ気分になれるんです。

私が
工房アイザワさんのことを
知ったのは
もう10年以上前です。

今の自宅に
引っ越しをする時に
鍋やフライパンを
全部買い替える必要があって。

おそらくは
その時にはじめて
目にしたんじゃないかな。

それ以来
他の物に目移りすることなく
ずっと同じ物を
使い続けています。

一度気に入ると
同じアイテムを
継続して使うことが
多い私だけど。

その中でも
特に長く使っている製品が
こちらの菜箸と調理ベラ。

それくらい
手にした感触が
心地いいし
使いやすさも優れている
っていうことなんでしょうね。

本当によい物は
ずっと残っているし
使う人もたくさんいる。

その証拠が
この菜箸と調理ベラなんだなって。

記事を書いてみて
改めて感じています。

このブログを
長く楽しんでいただけるよう
私も頑張らないとね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】