「広く、浅く」を極める道もある

こんばんは。
ウメノリカです。

昨日は
あなた自身の意思を
持つことの大切さを
お話ししました。

この話には
実は続きがあります。

それは
「私の意思って何?」と
感じてしまう方が
かなりいらっしゃるという話。

そう
「これがいい!」を
全員が決められるとは
限らないんです。

すべての物事に対して
「あなたの好きなものは
何ですか?」を決める。

これが
私が昨日書いた記事の
ざっくりとしたまとめです。

でも
興味があるジャンルなら
ともかくとして
どっちでも構わない物だって
ありますよね。

そういう場合に
次に考えることとして
「広く、浅く」を
私からご提案します。

「広く、浅く」を
私がいいなって思うのには
ふたつの理由があります。

ひとつは
幅広く知るうちに
あなたの「これだ!」を
見つける可能性があること。

もうひとつは
「広く、浅く」自体に
高い価値があることです。

「これがいい!」を
選び取れない理由のひとつに
対象になっている物のことを
よく知らないというものがあります。

知らないのだから
選べなくて当然ですよね。

何かをしたいと思うなら
まずは情報収集から。

たくさんの情報を
知れば知るほど
あなたのアンテナに
「ピン」とくる選択も
より分かりやすくなります。

そして
幅広い知識を
持っていることって
それだけでも
高い価値があります。

人間って
油断していると
同じような情報ばかり
集めてしまいがち。

時には
狭いコミュニティでの常識を
世間一般での「当たり前」だと
勘違いしちゃうことも
あるくらいです。

だからこそ
そんなに詳しくはないけれど
幅広い知識を持っている方は
それほど数が多くないし。

少なくとも私にとっては
とても価値を感じられます。

だって
興味のあることには
すぐにのめり込んでしまう
私にはできないことだから。

私の「これがいい!」は
何だろう?

そう思い悩む方は
「広く、浅く」しか
物事を知らないと
思うのではなくて。

「いろんなことを
幅広く知っています」と
あなたのことを
言い換えてみてください。

いろんな情報や知識が
頭の中に入っていると
いざという時に
必ず役に立ちますし。

いろいろと集めていくうちに
「これだ!」に
巡り合う確率が
どんどん上がります。

なので
無理矢理ひとつに
決めちゃうんじゃなくて。

「本当にこれがいい?」と
あなたの心に問いかけながら
探し続けてください。

たったひとつの
「これだ!」に出会った時は
すぐにそうだと分かります。

だから
安心して
いろんなことに
手を出してみてくださいね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】