主婦が「1日24時間」を有効活用するための5つのチェックポイント

2016年10月16日

あなたは、時間をたっぷり持っているって感じていますか?

それとも「時間がない!」って、いつも何かに追われる日々を過ごしていますか?

与えられた時間はどんなにやることが多くても、そしてどんなにお金持ちでも、みんな同じ「1日24時間」

なのに、どうしてこんなにも差が出ちゃうのでしょう?

その理由は、時間にゆとりがある人は「時間を生み出すコツ」を知っていて、ちゃんと実践してるからです。

時間リッチな主婦になるための、5つのステップ

「いつ会っても余裕な雰囲気のあのママ友と、同じようになりたい」って思うのならば、まずは今から書く5つのポイントを「私、できてる?」ってチェックしてみてください!

睡眠時間、足りてる?

「時間がほしいのに何をいきなり?」って、あなたは感じたかな?

でも睡眠のことを最初に書くということは、これが大事だっていうこと。

いつも寝不足でフラフラしている状態じゃ、同じ持ち時間があってもできることにはものすごい差が出ます。

なので「今日もたっぷり寝た」って思えるくらいの睡眠時間を、しっかりと確保することからスタートしてくださいね。

あなたの「すること」を決める

しっかり眠って頭の中がスッキリしたら、次にするのは「私のやること」チェックです。

あなたの1日を、時間割として書き出しましょう。

書き方はこちらを参考にしてみて!

関連記事
no image
毎日の家事は、何分あればできますか?

こんばんは。ウメノリカです。今からひとつ質問をします。「あなたは家事にどれだけ時間をかけてますか?」この質問にあなたは答えられますか?家事って同じ動作や作業の繰り返しが多いもの。だから何も考えずに手だ ...

続きを見る

関連記事
no image
あなたは毎日、何をして過ごしていますか?

こんばんは。ウメノリカです。 この記事は前回の続きです。 もし読んでない方はこちらから移動してチェックしてくださいね。   毎日の家事は、何分あればできますか? さてあなたは今日1日何をしてましたか? ...

続きを見る

関連記事
no image
主婦にも時間割が必要です

こんばんは。ウメノリカです。 今日の記事はしばらく前に書いた 家事に使ってる時間数日々何をしてるのか? こちらの2記事の続きです。 お待たせしちゃってごめんなさいね。 前の記事からしばらく期間があった ...

続きを見る

完成したら時間割の隅々までチェックして

  • やりたくないこと
  • 自分でしなくてもいいこと

このふたつをすべて書き出してください。

書いたものについては

  • スパッとやめる
  • 誰かにお願いする
  • 便利な機械に頼る

こんな感じで「自分でしない」を、徹底的に追及してください。

自分のやりたいことをする時間が確保できている方は、多かれ少なかれ皆さん、こちらをクリアしています!

整えやすい部屋作り

「睡眠時間」「やることリスト」が終わったら、ほぼ7割は終わったも同然。

あともうちょっとなので、頑張りましょう!

次に手をつけたいのは、あなたのおうちです。

部屋が散らかっていたり機能的じゃないと、どうしても家事に時間を取られます。

ここですることは、リビングやキッチンといったあなたがよくいる場所はもちろんのこと、家中のすべての場所からあってもなくても問題ない物をすべて追い出すという作業です。

家に物がたくさんあると、管理やお手入れにどんどん時間を取られます。

だから「時間があること」と「持ち物が少ないこと」は、同じことを意味しているってここでは考えてください。

食生活の見直し

時間がたっぷりある方は、食べ方がとっても上手です。

お腹が空いてかはじめて「食べる」行動を取りますし、お付き合いで何かを口にすることはまずありません。

この事実を頭に入れて、普段の食生活にも外食にも見直しの目を入れてください。

おうちのご飯なら「ちょっと少ないかも?」という量が、ほぼ腹八分目です。

そして、食べる量を少なくするのなら、一品省くことで作る手間を簡単に大幅カットできます!

健康にもなるし空き時間も作れるから、食生活の見直しはすぐできることとして私からおすすめします。

向上心を持つ

「時間にゆとりがほしい」と思うのはいいけれど、手にした時間をあなたは何に使おうと思っていますか?

「これ、したい!」っていう目的がないと、新しい習慣は定着しません。

なので、最後に「目的」を考えます。

私のやりたいことは「向上したい」という思い。

「今よりも、もっとよくなるはず!」

この気持ちを持って、毎日を過ごしています。

私が自分を高める方法は

  • 質のよい本を読む
  • 人に会って話を聞く
  • 自分の思いを書いて、公開する

この3つです。

「時間がほしい」と思う理由を、じっくり考えよう!

あなたにとって「時間がほしい」と思える原動力は何ですか?

この機会に「どうして私は、時間がほしいの?」を、あなたの心に聞いてみてください。

その答えは、あなたを動かす強力なパワーになってくれるはずです。

「時間」というものは、あらゆる人に平等に与えられた大切な財産です。

その財産をどう使うのかは、あなた自身の意思にかかっています。

「今日もよく頑張った」

こう思いながら穏やかな気持ちで眠りにつくことができるよう、時間の使い方を見直してみてくださいね!

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】