こんばんは。
ウメノリカです。
この記事は
私がはてなブログで書く
最初の記事になります。
以前のブログは
こちらから!
(アメブロにジャンプします)
主婦の時短を可能にする仕組み家事プランナー - ウメノリカのブログ
はてなブログへ
急にお引越ししたから
ビックリした方が
多いんじゃないかな。
今日は
移転記念として
アメブロからはてなブログへと
私が移動した理由を
お話しします。
実は1年以上前から
この移転は計画していて
実行が今のタイミングに
なってしまっただけ
なんですよね。
(なかなか決行できなかった
ともいう…)
私がアメブロから
はてなブログに移行したのには
3つの理由があります。
はてなブログの可能性に賭けた
何といっても
大きな理由はこちら!
アメブロは
利用している人が多くて
これからも
ユーザーは増えるだろうと
私は考えています。
ですが
利用を始めた2009年にあった
フレッシュさは
もうどこにもないな、と。
その点
ブログサービスとしては
後発に入るであろう
はてなブログには
今、とても活気があります。
(はてなダイアリーから
カウントしたら
サービス提供年数は
長いのですけどね)
はてなブログに感じる
この「活気」に
賭けてみようと思った
というわけです。
MarkDown記法でブログを書きたかった
難しい話になっちゃって
ごめんなさいね。
記事を書く時の話だと思って
先に進んでください。
アメブロって
入力した文字や
挿入した画像・絵文字が
割とそのまま
記事として投稿されます。
これはこれで
分かりやすくていいのだけど
時々、入力したのと
違う見た目になって
「?」を感じていたんです。
はてなブログの
ユーザーさんなら
アメブロのエディタは
「見たままモード」だ、と
思っていただければ。
あと
記事の入力画面にも
画像がそのまま入っているので
編集時に「動作が遅いな」と
感じることも!
これらを解決する手段として
MarkDown記法を採用できる
はてなブログに
引っ越しすることにしました。
今、記事を書いているのは
MarkDown記法に対応している
エディタじゃなくて
普通のテキストエディタ。
これでも十分に
記事が書けちゃいます。
(と言いつつも
結局はAtomを使っている)
とりあえず
「今までと比べて
記事を書くスピードが
飛躍的に早くなった」と
ウメノさんは思っているのだ、と
考えていただければいいかな。
これで
ストレスを感じることなく
ガンガン記事が書けそうです!
アメブロという「場」に飽きた
最後に
めっちゃ感情的な理由を。
さっきも書いた通り
アメブロのユーザー歴は
7年半ほどになります。
その間
こっそりやっていたものを含めて
4つのブログを運営しました。
今、残しているのは
記事の冒頭で紹介した
このブログの前身にあたるブログと。
本業用にもうひとつ。
主婦の新しい働き方! - 在宅で行う事務代行「事務屋」で、確実に収入を得る方法
で、ですね。
同じブログサービスを
使い続けていること
特に営業ツールとして
使っていたのが原因なのかと
考えているのだけど。
来る日も来る日も
同じ作業を続けることに
飽きちゃって。
「何か新しいことを
スタートさせたい!」
というわけで
以前から興味があった
はてなブログを
使ってみることにしました。
ブロガーとしては
10年以上のキャリアがあるけれど
はてなブログユーザーとしては
今日からスタート。
新しい場所を見て回るのに
忙しくて
便利な機能が
まだまだ使いこなせてない
実感が多分にあります。
アメブロと同じくらい
使い込むまでに
少しお時間をいただきますが
これまでと同じように
ご愛読くださいね。
そして
はてなブログの
ユーザーの皆さまへ。
新参者なので
おかしな行動を
取るかもしれませんが
できるだけ早く
慣れていきたいなって
思っています。
仲よくしていただけたら
とてもうれしいです。
それでは
どうぞよろしくお願いします!
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。