こんばんは。
ウメノリカです。
12月に入って
すっかり寒くなりましたね。
あなたが住んでいるエリアは
どんな冬に
なりそうでしょうか?
ここ、香川は
平地では
真冬でも雪が降らないくらい
暖かい場所。
とは言え
この時期にもなれば
暖かく過ごすための工夫は
欠かせません。
部屋を暖かくするための
メインアイテムは
エアコンやファンヒーター
こたつといった感じで
いろいろと使うのだろうと
思うのだけど。
それにプラスして
私がおすすめしたい
サブアイテムを
今日はご紹介します。
それは何か?
っていうと「ひざ掛け」です。
以前の私は
ひざ掛けは
床にすぐ落ちちゃうし
今ひとつ暖かくないって
思ってました。
だけれども
そう感じていたのには
ちゃんと理由があったんです。
その理由は
ひざ掛けの選び方を
間違っていたこと。
使いやすい物を
手に入れてからというもの
「私の冬は
ひざ掛けがないと始まらない」と
言えるくらい
大事なアイテムになってます。
私が使っているのは
こちらのひざ掛け。
使っている時に
ひざから
滑り落ちないようにするために
ウール素材のものを使ってます。
そして
私にとってのピッタリサイズは
100センチ×75センチ。
大きすぎると
端っこが床に届きそうだし
小さすぎても
ひざをしっかりと
覆ってくれないんです。
ひざ掛けって
地味なアイテムだし
この数年間は
活躍の場を
ストールに譲っているかな、と
私には思えます。
ストールって
上手に活用すれば
確かに便利そうなアイテムです。
1枚持っていれば
肌寒い時に
肩にさっと羽織れるし
ひざ掛け代わりにも
もちろん使えます。
なのだけれども
私にとっては
「ストール < ひざ掛け」
なんです。
どうやら
「Aという使い方も
Bという使い方もできます」
よりも。
「Aという使い方だけに絞って
使いやすくしています」の方が
私にとっては好みだし
厳選して物を持つことに
つながっているようです。
ただ
これはあくまでも
私の好みだから
あなたにとっての
「これ、いいね!」を
探してみてくださいね。
寒い冬を
元気に、快適に過ごすためには
暖かくすることが
何よりも大事です。
そして
私のように
イスに座っている時間が長いと
体はどうしても
冷えてしまいがちです。
気がついたら
体が冷えてカチコチに、と
なる前に
ひざ掛け1枚で
しっかりとガードしましょう!
忙しくなる年末年始に向かって
体調を崩すことがないように
自分自身を整えること。
これが
私たち主婦が共通して持っている
大事な課題です。
この記事を読んだら
今日やるべきことを
さっと終わらせて
明日も元気で過ごせるよう
ゆっくりと休んでくださいね。
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。
ご登録はこちらから☆
LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。