こんばんは。
ウメノリカです。
「買ってはいけない」なんて
ちょっと怖い
記事タイトルを
つけちゃいましたが。
今日のお話しは
とっても単純ですので
どうぞ安心して
この先を読み進めてください。
私が思うところの
買ってはいけない物とは
「使わない物」です。
「えっ、当たり前じゃ?」と
思うかもしれないけれども。
じっくりと
思い返してみてください。
こんな物を
買ってはいませんか?
食べない物
今日は12月25日
クリスマスでしたね。
普段とは違う食事を
楽しんだ方も
多いんじゃないかな。
ところで
ご飯の時に
テーブルに出ていた料理って
食べ切れる量でしたか?
「無理して食べました」は
健康によくないですから
NGです。
食べ物は
腹八分目を心がけて
おいしく、楽しく味わうのが
やっぱりいいですね。
身に付けない服やアクセサリー
ふらりと入ったショップで
ちょっと気になった服。
「次に来た時には
もう売れちゃってるかも」
そう思った時こそ
買わない方がいいケースが
とても多いです。
洋服やアクセサリーは
食べ物と違って
ずっと残る物です。
それほど高価では
なかったにせよ
いつまでも持っていると
「あの時、買わなきゃよかった」
と、なりかねません。
衝動買いは
できるだけ控えて
ショッピングは計画的に!
義理で買う物
こちらは
物のジャンルを問わずに
発生する可能性があります。
そして
あらゆる品物に対して
この買い方は避けるべきだと
私は考えます。
例を出すと
- ご近所さんから誘われた
- 学校からパンフレットが配布
- 勤務先の会社の商品
こんな感じかな。
本当に必要でほしい物なら
買ってもいいけれど
そうじゃない時は
勇気を出して「No!」を。
あなたが思うほど
相手の方に対して
心のダメージを与えることは
ありません。
もっと気軽に、でも毅然と
「いらない」と
あなたの答えを
伝えてくださいね。
こうやって考えてみると
使わない物に
意識せずに
お金を払っている場面って
たくさんあるものです。
「これやってる」っていう
お心当たりが
あなたにはありましたか?
「お金がない」
「もっとお金がほしい」
そう思う前に
何にお金を使っているのかを
もう一度見直してみてください。
もしかしたら
思わぬ無駄遣いが
発見できるかもしれません。
クリスマスは終わりましたが
もうすぐお正月。
お財布のヒモが
緩みがちなシーズンが
もうしばらく続きます。
気を引き締めて
この半月を
乗り切りましょうね。
【追伸】
アンシェントメモリーオイルの
開発がただいま進行中です。
来年1月からは
私とお目にかかる方に
販売できるよう
体制を整えておきますね。
私とお話しできる会を
全国各地で開催しています。
(参加費:無料)
どうぞお気軽に
お越しくださいね。
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。