毎日の変化に対応し、日々の退屈から抜け出す「あるキーワード」とは?

こんばんは。
ウメノリカです。

「毎日を穏やかに過ごしたい」

そんな願いを
あなたは持っていませんか?

そして
何か事件が起きるたびに
「こんな変化はいらない」と
がっかりしては
いないでしょうか?

この願いと失望に関する
私の意見は
「それは無理」です。

人間、生きていれば
何かしらの出来事はありますし
それに伴う変化を
避けることもできません。

つまり
「不可能を可能にする行動に
私には見えている」
というわけです。

「毎日同じでつまらない」

こんなことを
口にしている人ですら
昨日と完全に同じ今日が
やって来ることはありません。

その人の目には
見えていないだけで
昨日と違う何かが
必ず起きているはず。

それくらい
「何もない1日」なんて
ありえないことなんです。

ためしに
今日から1週間
日記をつけてみてください。

ビッシリと
書く必要はなくて
簡単なもので十分です。

1週間が過ぎたら
日記を読み返してみてください。

そうすると

  • 毎日、何かが起きていること
  • 平凡で穏やかな日は存在しない

これらの事実に
気づくかと思います。

「日々の変化があるのは分かった」
「でも、私はそれじゃ嫌だ」

もしも
そう思うのならば
一体どうすればいいのでしょう。

この問題を解決する
キーワードは「楽しむ」です。

毎日、何かが起きるのは
分かっているのだから
その「何か」を
心待ちにしてみる。

そして
「これだ!」
という事件が起きたら
その状況をしっかりと楽しむ。

こういう心がけを持つと
何が起きても
「さて、どう楽しもうかな?」と
思えるようになります。

落ち着いた毎日を
過ごしたい方にとっては
「楽しむ」という要素によって
起きた変化を
受け入れられるようになります。

そして
単調な毎日に飽きている方は
「何か面白いことはない?」と
ちょっとしたイレギュラーを
探す視線を持つという
変化が起きます。

どちらの方にとっても
自分に起きた変化について
「どうやって見るか?」を
変えていくのが
私からのご提案。

あなたの身に起きたことを
毎日の生活を彩る
エッセンスにすることで
ストレスが確実に減っていきます。

また
この習慣をつけておくと
よくない事が起きた時にも
効果があります。

「それは何か?」っていうと
ネガティブな出来事に対して
早い段階で冷静になって
対処できるようになることです。

何か事件があった時に
状況がもっと悪くなるのは
誰だって避けたいものです。

これ以上よくない方向へと
進んでいかないようにするには
適切な対応を
素早く行うのがベスト。

なので
嫌なことがあると
落ち込んで何もできなくなるより
逆に「楽しもう」と
思えるくらいの方がむしろよい
というわけです。

毎日を穏やかに過ごしたい方と
日々の退屈さに「もう嫌」と
思っている方のどちらにも
「それは違う」ということを
知っていただきたい。

そう思って
この記事を書きました。

あなたの前では
目まぐるしいほどの変化が
刻々と流れています。

その変化を
どこまで、どうやって
自分のものにするのか?

そして
あなた自身のために
どう使っていくのか?

あなたの
ちょうどいいポイントを見つけて
毎日起きることを
ぜひとも楽しんでくださいね。

f:id:timetables:20170109152749j:plain

私とお話しできる会を
全国各地で開催しています。
(参加費:無料)

どうぞお気軽に
お越しくださいね。

  f:id:timetables:20161130221608p:plain無料お茶会の詳細はこちら!

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】