プレミアムフライデーの賢い使い方 - 私の思いと見解

こんばんは。
ウメノリカです。

昨日から
大きな注目を浴びて始まった
「プレミアムフライデー」

あなたは
プレミアムフライデーを使って
昨日は何かしましたか?

「家族で食事に行きました」
「会社帰りにお買い物を」

読者さまの中には
そんな方もいらっしゃるかも
しれませんね。

ですが
私個人としては
このプレミアムフライデーには
いくつかの疑問を感じています。

f:id:timetables:20170225154644j:plain

たとえば…

「プレミアムフライデーだからこそ仕事だ」な人の存在

さっき
「こんなことをして
過ごしませんでしたか?」と
書いたふたつの楽しい時間には
実はある共通点があります。

それは
「あなたが楽しむために
働いている誰かがいる」
という事実です。

あなたが行った
レストランやお店で
働いている方たちにとって
プレミアムフライデーとは
勤務時間中であり。

この方たちにとって
プレミアムフライデーは
ただの忙しい時間帯にすぎなくて
楽しいという気持ちなんて
どこにもありません。

そもそも
流通や観光
医療に関わりのある仕事を
している方にとって
カレンダー通りのお休みは
元々存在していないし。

月の終わりの金曜だからといって
「15時になったら仕事を終わって
楽しんでください」は
そもそもとても難しい。

にもかかわらず
「プレミアムフライデーを
始めます!」と
旗振りをしたところで
何の意味があるのでしょう?

「さて、本当に
これでいいのだろうか?」

これが
嘘偽りのない
私の気持ちです。

「自分の休みは自分で決める」働き方

さっき出した
「休めない人」の存在も
気になるんだけど。

私としては
感じている疑問の中で
むしろこちらが
いちばん大きい部分を
占めています。

その疑問とは
「私の休みって
一体、誰が決めているの?」
というもの。

会社に勤めていると
「休みの日を誰が決めるのか」
ということに
まったく注目されないんです。

例:あるパート社員の場合

彼女は週に3回ほど
9時から12時まで
スーパーで働くパート社員。

毎月、月末になると
来月のシフト表が
担当の主任さんから
手渡されます。

それを見て思うのは

  • 来月はもうちょっと
    シフトを入れてほしい
  • 12日は勤務日だけど
    お休み、もらえないかな

こんな感じ。

でも
彼女の心の声が
主任さんに届くことは
ありません。

そうなってしまう理由は
「シフトについて
自分の希望を言ってはいけない」
こんな思い込みをしているから。

自由に休みが取れる働き方はある

私たち主婦って
こんな形で働いている方が
たくさんいます。

そして
自分が働く日について
望みを言ってはいけないと
思い続けています。

確かに
パートさん全員が
自分の希望を通そうとしたら
このスーパーは
スタッフが確保できなくて
困ってしまうでしょう。

ですが
この日本には

  • 自分の働く日や時間
  • 何を仕事にするか?

など
働き方を自分で決めて
働いている人が
たくさんいます。

私自身も
会社に縛られるのは
心底、嫌なのだと気づいて
自分で決められるような
働き方を選びました。

働き方は個人事業主
(今は会社にしていますが)
仕事の内容は事務屋です。

  f:id:timetables:20161130221608p:plain在宅で個人事業主さまの事務作業を代行する「事務屋」という形の起業があります!

「自宅で仕事ができるから
通勤しなくてもよくなった」

これを手に入れただけでも
私の毎日は
大きく変わりました。

「誰にでもおすすめできる」とは
言い切れない働き方です。

ですが
やる気さえあれば
今の生活よりも
時間の使い方など自由度が
圧倒的に増えるのは
間違いないですね。

プレミアムフライデーなんて、いらない!

私がこう言い切れるのは
プレミアムフライデーによって
手に入れたい成果は
他の方法を選んだとしても
実現できるから。

そして
私たちひとりひとりの
「こうしたい」という決心だけで
手に入れることが
十分に可能なんです!

休みの日を会社に決められて
あなたはそれに従うだけ。

そんな生活からは
解放されたいと
思っていませんか?

あなたの願いは
ご自身が思っているより
簡単に叶うかもしれません。

「私ひとりじゃ
どうしたらいいか分からない」

そう思う方は
ぜひ私に会いに来てください。

あなたに合った方法を
私からアドバイスしますね。

  f:id:timetables:20161130220602g:plain「好きを仕事にする見本市」 かさこ塾フェスタ東京2017の、出展内容をお知らせします!
  f:id:timetables:20161130221608p:plainテーマは「フリー」、私と話をしてみたい方に来てほしい! - 無料お茶会のご案内

f:id:timetables:20170225154657j:plain

私とお話しできる会を
全国各地で開催しています。
(参加費:無料)

どうぞお気軽に
お越しくださいね。

  f:id:timetables:20161130221608p:plain無料お茶会の詳細はこちら!
  f:id:timetables:20161130220602g:plainお茶会の様子はこちらからご覧いただけます

「願いが叶う」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。

購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。

  f:id:timetables:20161130220602g:plainアンシェントメモリーオイルの販売をスタートします!
  f:id:timetables:20161130220602g:plainかさこ塾フェスタ限定販売の、アンシェントメモリーオイルができました

4月16日(日)に
かさこ塾フェスタ東京2017に
出展します。

出展内容とご予約はこちらから!

  f:id:timetables:20161130220602g:plain「好きを仕事にする見本市」 かさこ塾フェスタ東京2017の、出展内容をお知らせします!

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】