こんばんは。
ウメノリカです。
あなたは
「リスク」という言葉に
どのようなイメージを
持っていますか?
- 怖い
- 嫌いだ
- 避けて通りたい
ですか?
もしくは
- チャンスだ!
- ワクワクする
- 積極的に取りに行く
こんな感じでしょうか?
リスクは「おいしい」
私にとってのリスクは
基本的にはこちらです。
「リスクを取る」という発想が
私にまったくなかったとしたら
ブログで発信することは
間違いなくなかったでしょう。
インターネット上で
何かを発信する場合
リスクは避けて通れません。
こうして
毎日、楽しく
ブログを書いている私ですが
発信内容に対して
叩かれたこともありました。
その当時は
「なぜ、こんなに…」と
ひどく落ち込んだけれども
ブログをやめようとは
まったく思わなかったです。
その理由は
受けるリスク以上に
いいことがたくさんあったから。
1日1回
何かについて書くことで
私の頭の中身が整理されるし。
今、この記事を読んでいる
あなたとも
出会うことができたのも
ブログを書いているおかげです。
リスクは「絶対に避ける」
私自身だけに
影響があるリスクならば
ある程度は取れます。
自分で仕事を作るということは
「毎日、リスクと向き合う」
ということでもあります。
ですが
自分以外に影響があるとなると
話は違ってきます。
特に
じっくりと考えるのは
主人や子どもたちに
影響がある場合です。
家族とは
運命を共にする存在。
メンバーのだれかひとりに
何かがあった時は
「いい・悪い」を問わずに
家族全員に
何かしらの影響があるものです。
だから
私ひとりの一存で
リスクのある行動を
選べるかどうかというと。
正直な話
「迷わずできます!」
というわけにはいきません。
そして
今の私は
それでいいと考えています。
私の大事な家族が
何かよくないに巻き込まれて
後悔するよりも
今の暮らしを守りたいと
思っているのです。
リスクに対する、正しい向き合い方
リスクを取るのか?
取らないのか?
その正解は
どこにもありません。
ただひとつ
あなたの意思次第であるのは
間違いありません。
あなたの目の前にある
「これ、選ぶのは怖いんだけど」
という選択肢。
そのリスクを取ることで
あなたの人生がよい方へと
一気に変わるかもしれません。
ですが
その逆も起こり得るのです。
私は
長い時間をかけて
「これは取ってもいい」と
確信できるリスクはもちろん。
「大丈夫、何とかなる」と
思えるリスクくらいまで
ずっと選び続けてきました。
その結果
地方都市に住む
普通の専業主婦とは
また違った生活を
送るようになりました。
今の状態を
望んでいたわけでは
ないのですが
毎日がとても楽しくて
充実しています。
リスクについて
私の考えと行動を
今日はお話ししていきました。
さっきも書いた通り
正解はありませんので
あなたの考えで
自由に選んでくれてOKです。
さて、あなたはどうする?
私とお話しできる会を
全国各地で開催しています。
(参加費:無料)
どうぞお気軽に
お越しくださいね。
無料お茶会の詳細はこちら!
お茶会の様子はこちらからご覧いただけます
「毎日使って運気アップ!」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。
購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。
アンシェントメモリーオイルの販売をスタートします!
かさこ塾フェスタ限定販売の、アンシェントメモリーオイルができました
4月16日(日)に
かさこ塾フェスタ東京2017に
出展します。
出展内容とご予約はこちらから!
「好きを仕事にする見本市」 かさこ塾フェスタ東京2017の、出展内容をお知らせします!
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。