こんばんは。
ウメノリカです。
あなたが
何かの望みを叶えるために
誰かに対して
自分の希望を伝える。
このブログで
私が何回もお伝えしている
「言わなきゃ、始まらない」は
ここからスタートです。
まずは始めることが
とても重要なのですが
もうひとつ考えるべき
大きなポイントがあります。
そのポイントとは
「言う相手は誰なのか?」を
しっかりと見極めること。
主張する相手を間違えたのでは
何の効果もないどころか
逆に変な方向へと
話が進みかねません。
それくらい「誰」というのは
大事なことだというわけです。
そこで
今日は分かりやすいと思われる
「保活」について取り上げます。
「どこに交渉を持ちかければ
思った通りの結果が出るか?」を
交渉先別に
「何を言うのか?」と合わせて
お話ししていきますね。
「保活に失敗した」と
思っている方も
あきらめるのはまだ早いです!
まずは家庭内から
「保育所にお子さまを入れたい」
ということは
おそらくは
「働きたい」ということでしょう。
ですが
あなたが働く必要は
本当にあるのでしょうか?
ここで
ご主人の登場です。
主婦であるあなたが働かなくても
生活していける収入があれば
わざわざ就職する必要は
どこにもありません。
働かないのなら
保活する必要もないですよね。
(そもそも
入れてくれないでしょうし)
つまり
ご主人に対して言うのは
「家計を整理しましょう」です。
本気になって見直してみると
あちらこちらから
「この出費、無駄だよね」が
出てくるものですし。
主婦が会社に勤めないことで
カットできる出費は
とても多いです。
このあたりを中心に攻めることで
「働かなくていいかも?」と
意識が変われば目標達成です。
勤務先に交渉する
「やっぱり私、働かなきゃ」
そう思ったのなら
次は勤務先へGo!
交渉先は人それぞれだけど
たぶん最初の相手は
あなたの直属の上司です。
交渉内容は
- 在宅勤務、できませんか?
- 在宅勤務可能な部署へ移動したい
- 企業内保育所を設置しましょう
こんな感じかな。
どれもこれも
今すぐ実現するのは難しいでしょう。
ですが
大勢のママの声があれば
会社も考慮せざるを得ない状況に
追い込まれていきます。
そう!
私たちが持っている切り札は
「働くママを大事にしないと
会社、つぶれますよ」なんです。
それでも私たちの意見に
耳を貸してくれないのなら
従業員を大事にしない会社とは
さっさとお別れを。
無理矢理しがみついていても
いいことは何もないですから。
「社会」に対して交渉する
こちらが最後の交渉先
相手は「社会」です。
社会といっても
何のことやら
さっぱり分からないと思うので
説明しますね。
ここで言う「社会」とは
私たちの価値を認めてくれて
私たちに対して
お金を払ってくれる存在です。
今までは
勤務先であるケースが
ほとんどだったと思います。
- 社会:会社
- 私たちの価値:主に労働時間
- お金を払ってくれる存在:会社
こんな状態です。
ですが
「社会」を他に探すことも
十分に可能です。
私の場合だと
- 社会:日本全国
- 私の価値:私の持っている知識
- お金を払ってくれる存在:受講者の皆さん
今はこれですね。
これまでに
私が積み上げてきた知識を
「それ、知りたいです」
という方にお話しすることで
お金をいただいています。
「それ、難しいです」と
感じるかもしれないけれども
- 保活に注ぐエネルギー
- 愚痴をツイートする時間
- 抗議デモに参加する行動力
これらを
あなたの持つ価値を認めて
「ほしいです」と言ってくれる方を
探すことに使う方が
よっぽど簡単です。
あとは
「やるか、やらないか」だけ。
交渉相手を間違えると、何の結果も得られない
ここ数年の
保活模様を見ていると
こんな思いが出てきます。
「みんな、何をしているの?」
「問題点は、そこじゃないよね」
お子さまを保育所に入れるのが
最終ゴールではないですし
通過点ですらないというのが
私の考えです。
具体的な問題点については
すでに書いているので
そちらをどうぞ!
「保育所に入りたい」のは、誰ですか? - 保活の問題点はこれだ!
保活を失敗した時に考える「次の作戦」があります
保活が終わったからといって、安心するのはまだ早い!
夏休みを前にして、ワーキングマザーが考えるべきこと
そして
お役所や国は
交渉相手としては
いちばん最後。
そして
私たちの希望を
叶えてくれるとは
思わない方がいいです。
その理由は
お役所や国というものは
全体のために存在しているから。
誰かを当てにするよりも
まずは自分ができることを
確実にこなしていく。
そして
誰かにお願いごとをするのは
身近な人から始める。
これを守れば
交渉事がこれまで以上に
スムーズになるはず!
「だまされてる?」と
思いながらでも構わないから
まずはやってみてくださいね。
私とお話しできる会を
全国各地で開催しています。
(参加費:無料)
どうぞお気軽に
お越しくださいね。
無料お茶会の詳細はこちら!
お茶会の様子はこちらからご覧いただけます
「毎日使って運気アップ!」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。
購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。
アンシェントメモリーオイルの販売をスタートします!
かさこ塾フェスタ限定販売の、アンシェントメモリーオイルができました
4月16日(日)に
かさこ塾フェスタ東京2017に
出展します。
出展内容とご予約はこちらから!
「好きを仕事にする見本市」 かさこ塾フェスタ東京2017の、出展内容をお知らせします!
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。