効率のよい時間の使い方を知り、時間管理ができるツールを作る方法

こんばんは。
ウメノリカです。

このブログでは
時間の使い方を主なテーマにして
さらにそこから
私が興味を持っているネタを
「1日1記事」という形で
お伝えしています。

そして、世の中には
時間管理について
様々な手法が流れています。

この「時間の使い方」なのですが
実は人によって
ベストな方法が違っていることを
あなたはご存知ですか?

まずは自分のタイプを知る

「時間を有効に使いたい」

あなたがそう思っているのなら
最初にすることは
自分に合った時間の使い方が
どのようなものなのかを
知ることです。

大きく分けて
4つのパターンがあると
私は考えています。

そして
あなたがどのタイプなのか
簡単に知ることができるのが
このブログで書いている
「時間割を書く」ということ。

私がおすすめする書き方が
あるにはあるのだけれども
タイプを知るためには
自由に書くのがいちばんです。

「時間割」というキーワードから
思いつくことを
どんどん書いていってください。

書いた時間割をチェックする

書き上がったら
あなたの書いた時間割を
じっくりと観察してください。

分析ができる方は
そうしてもらってもいいです。

時間割からは
たくさんの情報が読み取れます。

たとえば

  • 効率重視なのか、否か
  • 時間の流れを、どう感じているか
  • あなたが大事にしていること

こんな感じです。

あなたのパターンを見極める、最後の仕上げ

あなたの書いた時間割を
ご自身で確認するだけでも
時間を管理する方法や
改善策は分かります。

ですが
もっと詳しく知りたいなら
あなたの時間割を
私に見せてください!

私の目線からも
さらにチェックすることで
「あなたのタイプ」は
確実に分かります。

これまでに
たくさんの方の時間割を
拝見してきました。

その結果
書かれる時間割には
一定のパターンがあることが
分かってきています。

見ていると
ビックリするくらい
「同じ時間割」が現れるのです。

そして
あなたの持つパターンを
知ることで

  • 無駄遣いしている時間が
    どこにあるか分かる
  • 効率よく動けるスケジュールを
    組めるようになる
  • 時間に対するストレスが減る

このような効果があります。

私自身のパターンは
時間割が不要なタイプ。

「10時になったら仕事をする」
「17時になったらご飯の準備」

こういった枠があるのが
苦手で苦痛です。

それよりも
気が向いた時に
やりたいことをした方が
どんどん動けますし
よい結果に結びつきやすいです。

他にも

  • 時間割をきっちりと組む
  • やることリストを使う
  • 時間管理は誰かに任せる

このようなパターンがあります。

あなたが持っている時間の悩みは、こうすれば解決できる!

あなたが、もしも

  • しなければいけないことだけで
    1日が終わっている
  • 時間の使い方に
    無駄があるような気がする
  • もっと自分の時間がほしい

こう感じているのなら
ぜひ私に会いにきてください!

時間の使い方について
私からお話しできるのは
こちらです。

f:id:timetables:20161202203311g:plain大人のための時間仕分け術講座・初級編
この講座は何人かの方に
お集まりいただいて
お互いの書いた時間割を
見せっこする会です。

全員のパターンを説明して
「どうしたらいいか?」も
合わせてお伝えします。

詳しくは
こちらからご覧ください。

  f:id:timetables:20161130221608p:plain大人のための時間仕分け術講座・初級編

f:id:timetables:20161202203311g:plainかさこ塾フェスタ
かさこ塾フェスタでは
マンツーマンで
あなたのタイプと
改善案をお話しします。

  • ひとりで話を聞きたい
  • 他の人がいる場は抵抗感がある

こう思う方は
かさこ塾フェスタへどうぞ!

f:id:timetables:20170207151930j:plain

開催日と場所は

  • 04月16日(日):東京
  • 05月21日(日):広島
  • 07月01日(土):福岡
  • 10月28日(土):大阪

こちらの4会場。

あなたの時間割を拝見するので
事前のお申し込みが必要です。

お申し込みは
こちらのページからお願いします。

  f:id:timetables:20161130220602g:plain04月16日(日):東京
  ※その他の開催場所は、近日中に受付を開始します。

すべての場所にいますので
ぜひ足を運んでくださいね。

他者目線で見ることの大切さ

困ったことや悩みがある時は
まずは自分で考えたり
解決に向けた行動をすることが
大事です。

あなた自身が
行動しないことには
いつまでたっても
何の変化もありません。

ですが
あなたひとりで
すべてを解決できるわけでは
ありません。

適切な場面で
あなたの目的に合った
サポートを受けることも
「行動する」のひとつです。

他人の目線から
客観的に見ることで
先に進めるというケースは
たくさんあります。

「時間の使い方」は
私が15年をかけて
取り組んできたテーマです。

何かの形で
あなたのお役に立てるかと
思っています。

時間のことで悩んでいるなら
解決への最初の一歩として
私のところへお越しくださいね。

f:id:timetables:20170303105751j:plain

私とお話しできる会を
全国各地で開催しています。
(参加費:無料)

どうぞお気軽に
お越しくださいね。

  f:id:timetables:20161130221608p:plain無料お茶会の詳細はこちら!
  f:id:timetables:20161130220602g:plainお茶会の様子はこちらからご覧いただけます

「毎日使って運気アップ!」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。

購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。

  f:id:timetables:20161130220602g:plainアンシェントメモリーオイルの販売をスタートします!
  f:id:timetables:20161130220602g:plainかさこ塾フェスタ限定販売の、アンシェントメモリーオイルができました

4月16日(日)に
かさこ塾フェスタ東京2017に
出展します。

出展内容とご予約はこちらから!

  f:id:timetables:20161130220602g:plain「好きを仕事にする見本市」 かさこ塾フェスタ東京2017の、出展内容をお知らせします!

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】