仕事や家事の効率化したいなら、「ここ」に話を聞きに行くとよい!

こんばんは。
ウメノリカです。

昨日の記事で

「出すぎることのない程よい内容で
自然と相手の方が
行動を起こすような話し方は
簡単には身に付きません。」

と書きました。

  f:id:timetables:20161130220602g:plain身近な方から相談を受けた場合に、賢くアドバイスする方法

その際に
個人的に誰かに対して
アドバイスすることはないと
書いたのですが。

事務屋という仕事をしていると
アドバイスを求められることは
実はよくあります。

ビジネスを行っている方に対して
事務に関する効率化について
話をすることが多いのだけど。

本来、私がやりたいことは
主婦の皆さまに向けて
アドバイスをすること。

とは言っても
いつ、どうすれば
私の所に来ていただけるか
さっぱり分かりませんでした。

そんな私の目の前に現れたのが
「かさこ塾フェスタ」

  f:id:timetables:20161130221601p:plain好きを仕事にする見本市~かさこ塾フェスタ

普段使っている会議室だと
どうしても固くなってしまうけど
イベント会場なら
気軽に話ができるかなと思って。

今年開催のの全会場にて
出展することを決めました。

かさこ塾フェスタで
私がアドバイスできるのは
こちらの3つです!

家事の効率化

このブログを通じて
時間の大切さを
お伝えしているのですが。

私たち主婦にとって
「わたし」時間を確保するには
家事の効率化は欠かせません。

主婦歴15年を超えた私から
あなたにアドバイスできるのは
「やめる家事」

これまで手間をかけていた家事を

「これって本当に必要?」

というキーワードをもとに
仕分けをしていきます。

改めて見直しをすると
ビックリするくらい
無駄があることが分かるはず。

「私と話し終わった時に
1日1時間確保できること」を
目標にして
お越しくださいね。

ブログの書き方、SNSの使い方ご相談

こちらもこのブログを通じて
何回かおすすめしている
「ブログを書くこと」

あなたの生きた記録を残し
振り返ることで
次の行動を決める手立てになる
ぜひやってほしいことです。

また
今のご時世だと
「自分の好きを仕事にしたい」と
思っているのなら
ブログやSNSでの発信は欠かせません。

なのだけれども

  • 何を書いたらいいか分からない
  • 毎日なんて書けない
  • 「1日5記事」って言われたものの
    とてもじゃないけど私には無理!

こんな声をたくさん耳にします。

その声を聞いて私が思うのは
「自分に合ったやり方を
知るのが先だよね」
っていうこと。

ブログを書いた方がいいとは
考えている私だけど
自分のためだけに記録するのなら
日記帳で十分だし。

仕事のために
発信する必要がない人も
少数ながらいます。

これらの見極めと具体策を
私と会って話すことで
手に入れることができます!

個人事業主向け事務効率化

こちらは
私の本業そのものなので
説明は省略します。

どんな話が聞けるのかは
このブログとは別に
私が運営している
これらのブログをご覧ください。

  f:id:timetables:20161130221608p:plain主婦の新しい働き方! - 在宅で行う事務代行「事務屋」で、確実に収入を得る方法
  f:id:timetables:20161130221608p:plain秘書代行・事務代行・セミナー事務局代行 - アージュスタイル

かさこ塾フェスタ・開催場所と日時

2017年のかさこ塾フェスタは
こちらの4ヶ所であります!

  • 04月16日(日):東京
  • 05月21日(日):広島
  • 07月01日(土):福岡
  • 10月28日(土):大阪

4月16日の
東京のお申し込みは
こちらから。

  f:id:timetables:20161130220602g:plain「好きを仕事にする見本市」 かさこ塾フェスタ東京2017の、出展内容をお知らせします!

ご予約済みの時間が
出てきているので
ご希望の時間がある方は
お早目にお申し込みください。

かさこ塾フェスタの会場で
あなたとお話しできることを
楽しみにしています!

f:id:timetables:20170207151930j:plain

私とお話しできる会を
全国各地で開催しています。
(参加費:無料)

どうぞお気軽に
お越しくださいね。

  f:id:timetables:20161130221608p:plain無料お茶会の詳細はこちら!
  f:id:timetables:20161130220602g:plainお茶会の様子はこちらからご覧いただけます

「毎日使って運気アップ!」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。

購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。

  f:id:timetables:20161130220602g:plainアンシェントメモリーオイルの販売をスタートします!
  f:id:timetables:20161130220602g:plainかさこ塾フェスタ限定販売の、アンシェントメモリーオイルができました

4月16日(日)に
かさこ塾フェスタ東京2017に
出展します。

出展内容とご予約はこちらから!

  f:id:timetables:20161130220602g:plain「好きを仕事にする見本市」 かさこ塾フェスタ東京2017の、出展内容をお知らせします!

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】