こんばんは。
ウメノリカです。
あなたが外出する時に
必ず持っていく物と言えば
何を思いつきますか?
- お財布
- スマートフォン
- 自宅のカギ
たいていの方が
「持って行く」と答えるのは
こんな感じかな。
ところで
「ハンカチを持って行く」と
あなたが答えなかったとしたら
その理由は何でしょう?
最近は、ハンカチが不要になっている?
私が子どもだった頃
出かける時のハンカチは
必要不可欠な物でした。
手を洗ったら
濡れた手は
ハンカチで拭きますし
汗をかいた時にも
その出番がありました。
でも
今となっては
- 外出先のお手洗いには
紙タオルやハンドドライヤー - 室内は冷暖房が整っていて
汗をかかなくなった
という状態になっていて
ハンカチの出番が
ほぼなくなっています。
この現状を思うと
「ハンカチはなくても大丈夫」
ということが
分かってきた私たちだけど。
それは
「ハンカチを持たなくてもいい」
ではありません。
大人の女性だからこそ
ハンカチを持ち歩き
必要に応じて使い分ける。
こういった行動が
大事なんじゃないかなと
私は考えています。
お手洗いの後は、ハンカチ使用がおすすめです
お手洗いの後に
手を拭くアイテムは
紙タオルやハンドドライヤーと
さっき書いたのだけど。
ハンカチで手を拭いた方が
いいなじゃないかなって
私は思うんです。
その理由は
「衛生面」じゃなくて
「待ち時間」です。
紙タオルやハンドドライヤーの
順番待ちをしたことって
あなたはありませんか?
その理由は
設置されている数が
利用者にくらべて少ないから。
そんな時に
「ハンカチ持ってます」であれば
バッグからサッと取り出して
手を拭けばいいですよね。
それに
ハンドドライヤーだと
後ろに次の人が待っていると
完全に乾いていなくても
順番を譲りたくなるものです。
そうして起きるのが
「手がちゃんと拭けていない」
という状態。
こういう風に書くと
「それって綺麗じゃないよね」と
思うだろうけれども。
「そんな経験はありません」
という方は
誰もいないんじゃないか、と。
なので
お手洗いの後に
すぐ手を拭くことができるよう
ハンカチを持っているといい
というわけです。
快適に過ごすために、室内でハンカチを使う
ハンカチを持たない理由として
こちらもさっき書きた
「冷暖房が完備されているから
汗をかかなくなった」
というもの。
こちらも
「実際はどうなのか?」を
よく振り返ってみると
問題があることが見えてきます。
外出先で冷房が強すぎて
寒さを感じたことは
ありませんか?
また、逆に
暖房のない室内が肌寒くて
震える思いをしたことは
ないでしょうか?
そのどちらにも
ハンカチを使うことで
対応することが可能です。
「部屋がどのような状態なら
快適に過ごせるのか?」は
人によって違います。
世の中には
暑がりな人もいれば
寒さに弱い人もいる。
さらに
「快適な状態」の幅そのものが
狭い人もいます。
なので
その場にいる全員にとって
心地いい状態にするのは
実は不可能です。
そして
女性にとって
日本の空調設定は
どちらかと言えば
「寒く感じる」状態に
なっている場合が多いです。
「寒いな」と感じた時は
ハンカチを膝の上に
広げてみてください。
「こんな薄い布1枚が!」と
ビックリするくらい
寒さが和らぎます。
こればっかりは
一度、体験してみないと
分からないこと。
というわけで
次回、寒いなと感じた時に
ぜひおためしくださいね。
みんながやっていないことをするから、高い価値がある
この記事の最初で触れた通り
今どきの女性は
ハンカチの必要性を
強く感じてはいません。
ですが
ここまで私が書いてきた通り
ハンカチを使う場面は
今でもたくさんあります。
ここに
「あっ、あの方いいよね」と
周りの方に思ってもらえる
チャンスがあります。
誰もしていないことを
さらりとやってみる。
そこに
品の良さが備わっていると
それだけで
「あの方、優秀だな」と
感じてもらえる可能性が
グーンと上がります。
それが、たとえ
「ハンカチを持ち歩いて
必要に応じて使う」という
簡単なことであっても、です。
それならば
やった方が断然いいよね、と
私は思うのです。
というわけで。
すぐに始めることができて
あなたの評判が上がる
「ハンカチ使い」。
あなたがすでに持っている
ハンカチで十分なので
さっそくやってみてくださいね!
【4月のお知らせ】
4月16日(日)に
かさこ塾フェスタ東京2017に
出展します。
出展内容とご予約はこちらから!
「好きを仕事にする見本市」 かさこ塾フェスタ東京2017の、出展内容をお知らせします!
私とお話しできる会を
全国各地で開催しています。
(参加費:無料)
どうぞお気軽に
お越しくださいね。
無料お茶会の詳細はこちら!
お茶会の様子はこちらからご覧いただけます
「毎日使って運気アップ!」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。
購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。
アンシェントメモリーオイルの販売をスタートします!
かさこ塾フェスタ限定販売の、アンシェントメモリーオイルができました
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。