煮込み料理をする時に、同時にするといいこと

こんばんは。
ウメノリカです。

あなたは
毎日の夕食作りに
どれくらい時間をかけていますか?

30分、それとも1時間?

もっと時間を使っている方も
いらっしゃるかもしれませんね。

ところで
「ご飯を作っている時間に
他の用事も
一緒に片づけることができる」
と聞いたら
あなたはどう思いますか?

料理中に、他の事も同時進行する

料理をしている時って
他に何かをしようと思っても
難しいですよね。

包丁を使っている時は
目の前のことに
集中しなければいけませんし。

材料を混ぜている時も
手元を見て作業しないと
しっかりと混ざらない上に
材料が飛び散ることも。
(私、よくやるんです…)

なのだけれども
「まったく何もできないのか」
と言えば
そうでもないですよ、というのが
今からお話しすること。

料理中であっても
「あること」をしている時は
他の事も一緒に進められます。

その「あること」とは
お鍋を煮込んでいる時間帯。

完全に目を離すことは
できないけれども
キッチンタイマーを使えば
3分くらいなら
他のこともできるよね」
というわけです。

やること「その1」:掃除

まずはキッチンから出なくても
簡単にできることとして
キッチンのプチ掃除を。

3分あれば

  • キッチン収納の扉を拭く
  • 床の汚れを拭く
  • 出しっぱなしの物を定位置へ

こんなことができます。

ガスコンロを使っている方は
こちらがいちばんのおすすめの
煮込み料理中にすること。

また
「料理中なのに
キッチンを離れるなんて」と
思う方も
キッチン内のお掃除なら
実行できますね。

やること「その2」:本を読む

こちらも
キッチンの中にいても
できることとして。

まとまった時間が取れなくても
本を読みたい私

実践しているのが読書です。

煮込み料理をしながら
本を読む時には
気をつけることがあります。

それは
夢中になり過ぎないように
適度に楽しむこと。

見開き2ページでさっと読める
エッセイやノウハウ集が
私の定番です。

こうしておくことで
「2ページ読んだら
お鍋の様子を見る」と
時間を忘れて没頭することを
防ぐことができます。

やること「その3」:カタログチェック

こちらは
キッチンの外でやる作業。

私の場合は
生協のカタログを見て
来週の注文を決めているので
「カタログチェック」としました。

実際には

  • 郵便物のチェック
  • 学校からのお手紙を見る
  • 回覧板の確認

あたりが
3分でできそうなことかな。

こういった
「すぐできるから」と言って
後回しにしがちなことこそ
さっさと終わらせるのが
まとまった時間を確保するコツ。

煮込み料理をしている
すき間時間を使うと
スムーズに片づくので
とってもいいんです!

たかが3分、されど3分

お鍋を煮込んでいる時間は
調理時間の全体からすると
それほど長い時間では
ないかもしれません。

ですが
あれこれと工夫することで
「生きた時間」に
変えることができます。

時間の使い方が上手な方は
こういった
ちょっとした時間を
うまく組み合わせているな、と
私は思うのです。

私は15年ほどかけて
自分に合った時間の使い方を
少しずつ見つけていきました。

でも
「今すぐ、見つけたい!」
ということなら
私とお話ししてみませんか?

4月16日(日)の
都内・浅草橋を皮切りに
全国4会場で開催される
かさこ塾フェスタにて
あなたが来てくださるのを
お待ちしています!

www.timetables.biz

f:id:timetables:20170209202241g:plain【4月のお知らせ】
4月16日(日)に
かさこ塾フェスタ東京2017に
出展します。

確実に私とお話ししたい方は
事前のご予約がおすすめ。

出展内容はこちらから!

  f:id:timetables:20161130220602g:plain「好きを仕事にする見本市」 かさこ塾フェスタ東京2017の、出展内容をお知らせします!

f:id:timetables:20170401214720j:plain

私とお話しできる会を
全国各地で開催しています。
(参加費:無料)

どうぞお気軽に
お越しくださいね。

  f:id:timetables:20161130221608p:plain無料お茶会の詳細はこちら!
  f:id:timetables:20161130220602g:plainお茶会の様子はこちらからご覧いただけます

「毎日使って運気アップ!」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。

購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。

  f:id:timetables:20161130220602g:plainアンシェントメモリーオイルの販売をスタートします!
  f:id:timetables:20161130220602g:plainかさこ塾フェスタ限定販売の、アンシェントメモリーオイルができました

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】