調味料の選び方を変えて、家事時間の時短を実現する方法

こんばんは。
ウメノリカです。

あなたがご飯を作る時って
何に気を配っていますか?

材料?
献立の組みあわせ?
それとも予算でしょうか?
(大事ですよね)

今日は私から
「ここをちょっと変えるだけで
お料理がグンとよくなる」な
あるアイテムの話を。

料理はやっぱり「味」が命!

お料理を作る時に
あなたが気になる点は
いろいろとあるのだろうけど。

ご飯はおいしく食べるのが
やっぱり大事!

そして
味を決める重要な要素が
「調味料」があります。

あなたは
普段のお料理に
どんな調味料を
使っているのでしょう。

心の中で構わないので
キッチンの様子を
思い浮かべてみてください。

「一振りでOK」な調味料はとっても便利、だけど…

さっき
思い出してもらった
あなたのキッチンには
「これさえあれば味が決まる」
という調味料が
どれくらいあったでしょう。

こういった調味料は
忙しい主婦の味方。

使う量さえ気をつければ
味付けは確かだから
おかしなことにはなりません。

「気にしなくてもよい」のは
とてもありがたいですよね。

ですが
この「考えない」には
大きな落とし穴があります。

「それは何か?」っていうと
いつも味が同じになること。

「いろんな物を食べたいから」と
バラエティ豊かな食材を
使ったとしても
味が同じだと効果は半減。

せっかくの材料が
もったいないと思うのは
私だけでしょうか。

調味料は「シンプル」がいい!

「いつも同じ」

これを避けたいと感じている私が
取っている方法は
調味料をシンプルにすること。

我が家にある調味料は

  • 白コショウ
  • 黒コショウ
  • しょうゆ
  • 砂糖
  • 料理酒(実際は清酒です)
  • 味噌
  • カレーパウダー
  • コンソメ

ざっとこんな感じ。

調味料の選び方については
以前に記事にした
ので
よかったらご覧ください。

どのおうちにもある
普通の調味料ばかりだけど
これだけあれば
私にとっては十分です。

凝った料理をすることは
それほど回数が多くないから
数を増やしても
使いこなせないんです。

キッチンに「シンプル」の風を吹き込む

生活をシンプルに保つことは
あなたが使える
自由な時間を
増やすことに直結します。

選択肢が多ければ多いほど
迷う時間は増える一方ですし
決めた結果にも
「これでよかったの?」と
不安がついてまわるんです。

そして
今日取り上げた
調味料で言えるのは
基本的なものを揃えておくと
無限の味付けが
可能であるということ。

シンプルとは
逆に思えるかもしれません。

でも
「○○の素」を使おうとすると
「どれにしようかな」と
買う時も使う時も
迷うんじゃないかなって
私には思えます。

だからこそ
味の決め手である調味料は
基本的なものに絞るのを
私からはおすすめします。

「食卓に上るお料理の幅を
グンと広げて
あなたの時短が実現できる」

手にした時間を
どのように使うのかは
あなたの自由です。

f:id:timetables:20170209202241g:plain【5月のお知らせ】
5月21日(日)に
かさこ塾フェスタ広島2017に
10番ブースにて出展します。

時間と家事のお悩み事について
確実に私とお話ししたい方は
事前のご予約がおすすめ。

出展内容はこちらから!

  f:id:timetables:20161130220602g:plain【5月21日は広島に集合!】自分の好きなことができる時間を確保したい方は必見です!

f:id:timetables:20170417135347j:plain

私とお話しできる会を
全国各地で開催しています。
(参加費:無料)

どうぞお気軽に
お越しくださいね。

  f:id:timetables:20161130221608p:plain無料お茶会の詳細はこちら!
  f:id:timetables:20161130220602g:plainお茶会の様子はこちらからご覧いただけます

「毎日使って運気アップ!」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。

購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。

  f:id:timetables:20161130220602g:plainアンシェントメモリーオイルの販売をスタートします!
  f:id:timetables:20161130220602g:plainかさこ塾フェスタ限定販売の、アンシェントメモリーオイルができました
  f:id:timetables:20161130220602g:plainアンシェントメモリーオイルの新ボトルが誕生しました!

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】