体を洗う石けんって、何がおすすめでどんな物を使えばいいの?

こんばんは。
ウメノリカです。

季節の変わり目も
一段落して
初夏の日差しが
感じられるようになりました。

この時期になると
ボディケアを夏仕様に変えるのが
毎年の私の習慣です。

なのだけれども
今年については
「どうしようか?」と迷い中。

なぜそうなったのかが
今日のテーマです。

時の流れを無視した、私の失敗

これまでブログでは
お伝えしてなかったのだけど
どれだけ丁寧にケアをしていても
この冬は全身の皮膚の調子が
今ひとつだったんです。

食生活を見直したり
薬を使ってみたりと
「何に原因があるのか」を
いろいろとためしてみました。

その結果
たどり着いた結論が
「使っている石けん」に
問題があるいうもの。

振り返ってみたら
石けんについては
10年くらいずっと同じ物を
リピートし続けていた私。

年齢の変化に伴う
見直しなどの対策を
何も取ってなかったんです。

そりゃあ
10年過ぎれば
ベストな物が変わっていて
当たり前ですよね。

参考までに、今の状態を

では、これまでの10年間
「私が何を使っていたのか?」
というと
白雪の詩です。

  f:id:timetables:20161130221601p:plainねば塾 白雪の詩
     

一時期
流行った石けんだから
知っている方も
いらっしゃるかな。

今回の見直し対象として
ピックアップしたのだけど
物としてはとてもよいもの。

何の疑問も感じることなく
10年間ずっと使える物は
滅多にないでしょうから。

ただ単純に
「今の私には合わなくなった」
というだけの話です。

次の定番候補を探してみました

というわけで
今の石けんから
「新しい何か」を探すのですが。

「じゃあ
次はどうするのか?」

この答えは必ずしも
「新しい石けんに変える」
とは限りません。

その理由は
体を洗うのは
石けんでなければいけない
とは限らないから。

というわけで
これまでにやってきた
お手入れ法とその結果を
思い出しながら
こんな選択肢を挙げてみました。

新しい石けんを選ぶ

こちらの選択が
おそらくは本命でしょう。

もうすでに
いくつか手配をしています。

今、気になっているのは

  f:id:timetables:20161130221601p:plainアレッポの石けん
     
  f:id:timetables:20161130221601p:plainサヴォンドマルセイユ オリーブ
     
  f:id:timetables:20161130221601p:plain暁石鹸 浴用オリブ
     

こんな感じ。

長く販売されていること
つまり使っている方が多くて
評判がよさそうなことを重視して
探してみました。

この3つを使った感想は
また後日に。

「石けんを使わない」という選択

私は乾燥肌の持ち主で
すでに朝の洗顔は
Tゾーンのみの石けん洗顔を
すでに実践しています。

こうするようになってから
3年くらいになるかな。

特に支障なく
むしろ調子がよくなったように
思えます。

それを今度は
ボディにもやってみよう
というわけ。

まずは
「今日はカサカサしている」
と感じる日からスタートして
様子を見ながら調整する予定。

こちらも続報を
お知らせしますね。

私の「今、トライ中」なことは、どこで報告するの?

こんな風に
「今、お試ししてます」なことを
常にいくつか抱えている私。

時々、ブログで
「こんなことしてます」と
書いているのだけど。

「その後、こうなってます」を
発表する機会が
なかなか持てないんですよね。

書きたいことがいっぱいあって
つい忘れてしまうんです。

そこで
今、開設を準備している
オンラインサロン上で
以前の記事で書いたことの
その後を報告しようかなって
思っています。

まずは
今も続いている
「おやつ断ち」の成果を
ちょこちょことアップする予定。

  f:id:timetables:20161130220602g:plain大好きな「おやつ」をやめてみたら、こんな効果がありました!「その後」

あれからさらに1ヶ月。

なかなか
おもしろい状況に
なってるんです、実は。

というわけで
私が普段、どんなことを考えて
何をしているかを知りたい方は
ぜひオンライサロンに
ご参加くださいね。

www.timetables.biz

f:id:timetables:20170209202241g:plain【5月のお知らせ】
5月21日(日)に
かさこ塾フェスタ広島2017に
10番ブースにて出展します。

時間と家事のお悩み事について
確実に私とお話ししたい方は
事前のご予約がおすすめ。

出展内容はこちらから!

  f:id:timetables:20161130220602g:plain【5月21日は広島に集合!】自分の好きなことができる時間を確保したい方は必見です!

f:id:timetables:20161202203311g:plain私と直接、話ができる!
オンラインサロン先行エントリー
詳細とご登録はこちらです!

  f:id:timetables:20161130220602g:plainオンラインサロンの詳細はこちら!
  f:id:timetables:20161130221608p:plain【ウメノリカオンラインサロン】先行エントリーフォーム
  f:id:timetables:20161130220602g:plainお茶会の様子はこちらからご覧いただけます

f:id:timetables:20170430194748j:plain

「毎日使って運気アップ!」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。

購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアンシェントメモリーオイル案内ページ

私に直接連絡を取りたい方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】