こんばんは。
ウメノリカです。
お子さまのいるご家庭にとって
避けて通れない話題が教育費。
お子さまの口から
「○○、したい」と出た時に
お金がないからできないなんて
言いたくないと思うママは
きっと多いでしょう。
もちろん私も
そんなママのひとりですし
娘が高校生になったので
教育費問題が
いよいよ現実味を帯びてきました。
ですが
我が家に関して言えば
教育費については
まったく心配していません。
その理由は
私自身が
会社に左右されない
お金を手に入れる手段を
すでに持っているからです。
「教育費のために働く」に隠された矛盾
子どもの教育費のために
頑張って働くのは
よく見られる光景です。
どの職場にも
ワーキングマザーとして
日々、励んでいる方が
いらっしゃることでしょう。
ところで
ママたちが働いている間
お子さまはどこにいますか?
学校に行く年齢になっていれば
昼間は学校にいます。
この場合は
ママが働いていなかったとしても
親子は別の場所で過ごします。
そして
それより小さい年齢のお子さまは
幼稚園や保育所で
預かってもらっているケースが
大半です。
中には
「子どもと一緒にいたいけど
仕事があるからしょうがない」と
まだ小さいお子さまを
保育所に預けて仕事に行く方も!
子どもと一緒に過ごしたいのに
保育所に預けて職場に出向き
働いている理由が
「子どもの教育費のため」
これって
何かがおかしいよねって思うのは
私だけでしょうか?
私が子どもを保育所に入れて
働くという選択をしなかったのは
この矛盾を感じていたから
というのも理由のひとつです。
「子どもと一緒にいたい」ニーズを満たす働き方を選んだ、私の気持ち
娘が小さい頃は
ずっと働くことなく
自分の好きなことをしていた私。
でも
息子が生まれてからは
「私、このままでいいの?」と
焦りの気持ちが生まれてました。
とは言え
小さい息子を預けてまで
働く気にはどうしてもなれず
息子が幼稚園に入る時まで
結局は何も行動せずじまい。
こんな私が
お金がほしいと思うようになった
きっかけのひとつが
今日のテーマである教育費。
主人ひとりのお給料で
生活はできるけれども
「教育費が無限にかけられる」
という状態にはほど遠く
自分にはまったく収入がない。
この現状を見て
私が取った行動は
「就職する」ではなくて
「自由が効く形で仕事をする」
という目標に向けて
一歩、踏み出すことでした。
娘は小学生だし
息子も幼稚園に入っていたものの。
お勤めに出るとなると
- 子どもが病気になった時
- 参観や行事があった時
こんな場面になった時に
「休ませてください」と
頭を下げるのは絶対に嫌だ、と
思ったこと。
それ以前に
いちいち会社の許可がなければ
休めない不自由さにも
耐えられそうになかったこと。
「子どもと一緒にいたい」という
ママとしては
当然の気持ちを満たすために
こんな嫌な気持ちや
不自由な思いをしたくなかった。
これが
正直な私の気持ちです。
子どもと一緒いることができる「事務屋」という働き方
「子どもと一緒にいながら
働くことができる」という形を
あれこれと探すこと半年ほど。
結局は人にすすめられて
在宅で事務代行を行う
「事務屋」という働き方に
落ち着きました。
在宅なので
息子が幼稚園から早く帰る日に
休みを取る必要はないですし
病気になった時も
心ゆくまで看病ができる。
在宅だから通勤しなくていいのも
朝、忙しいママにとって
とてもありがたいし
自宅で仕事をするから
好きなペースで進められる。
さらに、ひとりだから
ややこしい人間関係に
悩まなくて済むのもいい!
そして
何よりよかったのが
一馬力から二馬力になって
ふたり分の教育費を
確保できるようになったこと。
「子どものために」と言いながら
子どもと一緒にいられない
「お勤め」という働き方に
矛盾を感じていた私にとって
ピッタリでしたね。
必要な分の教育費を
しっかりと確保しつつ
自分の好きなことをするための
時間やお金もちゃんとある。
「事務屋、ありがとう!」
ですね。
今の私から、あなたに言いたいこと
あれから6年ほど過ぎて
今の私は在宅勤務ではなく
外に働きに出ています。
子どもたちが大きくなり
外で働く時間を
少しずつ増やしていきました。
「外で何をしているのか?」
というと
私がやってきたことを
必要とする方に伝える活動です。
ネット上での発信も
ブログやホームページ
SNSを使ってやっています。
でも
何よりも伝わりやすいのが
実際に会ってお話しすること。
小さい子どもがいる状態で
在宅で働くとどうなるのか?
子どもが大きくなってから
外で仕事ができるようにするのに
何をしたのか?
「在宅で働く」スタイルで
どれくらいの収入を
得ることができるのか?
このようなことを
全国各地で
お話しするようになりました。
(6月は念願の札幌に行きます!)
10年前の
「何もない」私から見れば
今の私は
信じられない姿です。
そして
これらの行動は
私だからできたことでは
決してありません。
やる気になりさえすれば
あなたにもできることだし
あなたの方が
もっと簡単に
できることかもしれません。
でも
最初の一歩を踏み出さなければ
絶対にできないことです。
たかが一歩、されど一歩
あなたはどうしますか?
【5月のお知らせ】
5月21日(日)に
かさこ塾フェスタ広島2017に
10番ブースにて出展します。
時間と家事のお悩み事について
確実に私とお話ししたい方は
事前のご予約がおすすめ。
出展内容はこちらから!
【5月21日は広島に集合!】自分の好きなことができる時間を確保したい方は必見です!
私と直接、話ができる!
オンラインサロン先行エントリー
詳細とご登録はこちらです!
オンラインサロンの詳細はこちら!
【ウメノリカオンラインサロン】先行エントリーフォーム
お茶会の様子はこちらからご覧いただけます
「毎日使って運気アップ!」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。
購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。
私に直接連絡を取りたい方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。