こんばんは。
ウメノリカです。
「バイキング」「ビュッフェ」
「食べ放題」
女性のあなたなら
きっと心惹かれるであろう
これらの言葉。
あなたのほしい物を
好きな量だけ食べられる
スタイルって
とっても魅力的ですよね。
私自身も
ビュッフェに行く機会があるので
あなたの気持ちは
とてもよく分かります。
ですが
「行った後に苦しい思いをした」
という経験はないでしょうか?
そう!
- 好きな物を自由に
- 好きなだけ食べられる
というスタイルって
つい食べ過ぎますよね。
そこで、今日は
バイキングやビュッフェ
食べ放題の
「攻略法」をお伝えします。
普段から
私が心がけていることを
3つに絞って話していきますね。
お皿の使い方を工夫する
ビュッフェやバイキングでは
大きめのお皿を
使っていることがあります。
ですが
大きいお皿は
食べ過ぎへの第一歩!
もし可能であれば
小さめのお皿を使うこと。
お皿が小さいと
1回で取る量が減りますから
食べる量が
自動的にセーブできます。
大きいお皿に
山盛りの食べ物があるのは
いくら食べ放題でも
見栄えがよくありません。
食べ過ぎを防ぐためだけでなく
品のよい女性になりたいなら
程よい量を盛り付けるよう
心がけてくださいね。
「全部、制覇しよう」はNG
ビュッフェには
普段は口にしない
お料理やデザートが
たくさんあるものです。
その時に
「全部、食べたい」と思うと
食べ過ぎの道に向かって
一直線です。
なので、私は
「食べる習慣がない料理」
というルールを作って
食べる物を決めています。
「あれもこれも」となる気持ちは
よく分かるけれども
ここはグッと我慢するべし。
「食べ過ぎた後はどうなるのか」
これを想像することで
「もうちょっと」という
甘い誘惑を退けてください。
食事をしてから出向く
「えっ、これ何?」と
思われるかもしれないけれども
ケーキバイキングへ行く時の
必須項目と思っていただければ。
「甘いものを楽しむのだから」と
ケーキバイキングに行く前に
食事を抜く方がいらっしゃるけど
これは感心しません。
食事は食事
デザートはデザートと
分けて考えるのが
健康になれる賢い食べ方です。
そういう意味では
デザートビュッフェそのものが
使い方が難しい場所だと
私には思えます。
とは言え
せっかく行く機会があるなら
いつもより早めの時間帯に
軽くで構わないから
食事を済ませておくことを
おすすめします。
ちょっとした心がけで
「甘いケーキを食べ過ぎちゃって
後で胃もたれしちゃった」
なんて失敗を
しなくて済みますから。
食べる時の鉄則は「腹八分目」です
バイキングやビュッフェ
食べ放題に行った後に
きちんと節制すれば
体重は元に戻る。
こんな言葉を聞いたことが
あるかと思います。
もしかしたら
「食べ過ぎちゃっても
その後に気をつけたらいいや」
なんて思ってはいませんか?
ですが
「後で調整する」ができる人は
好きな物を
無制限に食べられる
このような場所に行っても
そもそも食べ過ぎたりしません。
その理由は
「腹八分目を厳守する」が
習慣になっているから。
ビュッフェやバイキングに
行った後に
お腹が苦しくなっちゃう
私たち普通の人間とは
そもそも違うのだと思うくらいで
ちょうどいいです。
私をはじめとする
普通の女性が
それでも実行可能な
バイキングでの食べ過ぎ防止策。
それは、何といっても
「お腹いっぱいまで食べない」と
決めることです。
慣れるまではつらいけれども
さっき書いた3つのポイントを
しっかりと実行すれば
少しずつできるようになります。
ビュッフェやバイキングへ
行く機会がやって来た時には
この記事を思い出して
いろんなお料理を
ぜひ楽しんでくださいね。
【5月のお知らせ】
5月21日(日)に
かさこ塾フェスタ広島2017に
10番ブースにて出展します。
時間と家事のお悩み事について
確実に私とお話ししたい方は
事前のご予約がおすすめ。
出展内容はこちらから!
【5月21日は広島に集合!】自分の好きなことができる時間を確保したい方は必見です!
私と直接、話ができる!
オンラインサロン先行エントリー
詳細とご登録はこちらです!
オンラインサロンの詳細はこちら!
【ウメノリカオンラインサロン】先行エントリーフォーム
お茶会の様子はこちらからご覧いただけます
「毎日使って運気アップ!」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。
購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。
私に直接連絡を取りたい方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。
ご登録はこちらから☆
LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。