
先日、調べ物をしていて、こんな検索ワードが目に留まりました。
それは
- 専業主婦
- 暇
- お金ない
という言葉たち。
「何を調べてたの?」という声が聞こえてきそうだけど、これを見て私が感じたのは「私もそうだった!」というものでした。
専業主婦って学校や地域関係のお役目が回ってきがちなので、実はそんなに暇じゃありません。
(すでに経験済み)
ですが、専業主婦で結婚したばかりだったり、お子さまがまだいないのなら、話はまた別です。
その状態だと確かに時間はあるけれども、自由に使えるお金は少ないかもしれません。
そして「専業主婦・暇・お金少ない」このポジションを自分が3年ほどやっていたことを、不意に思い出しちゃいました。
そこで、当時の私が何をしていたのかを書いていきながら、せっかくの自由な時間を上手に生かす方法をお伝えしていきますね。
時間があるなら、まずは「これ」をするべし!
今は働いていないし、子どももいないから自分の時間はたっぷりある。
かといって、やりたいことなんて特にないから暇で暇でしょうがありません。
そんなあなたに、まずはやってほしいことがひとつあります。
それは勉強することです。
「もう学生じゃないし、そんなことしたくない!」と思ったかもしれないけど、ここで言う「勉強」は学校でやってきたものとはまったく違います。
勉強というよりは、情報収集に近いですね。
勉強する内容は、今のあなたが興味を持っていることに絞ってください。
「やりたいこと」と聞かれると答えられなくても、興味があることだったら、ひとつやふたつくらいはあるんじゃないかな。
好きな芸能人のことでも、グルメやファッションのことでも、勉強する内容は何でもOK。
勉強している間は「これ、何の役に立つの?」と疑問に思うだろうけれども、それでいいんです!
一見すると役に立たなさそうな知識ほど、後から活用できるという事例を散々見てきたので、まずはやってみてくださいね。
あともうひとつ、やるとすれば…
私が暇を持て余した専業主婦だった頃にやったのが、手当たり次第に勉強すること。
この時に得たいろんなジャンルの知識が、今の仕事に生きています。
なのだけれども、「あの時にやっておけば」と後悔している「あること」があるんです。
「それは何か?」っていうと、定期的に運動する習慣をつけること。
これこそ時間にゆとりがある時にやっておくべきだと、強くおすすめします。
すぐにする必要はないけれども大切なことって、後回しになりがちなことをあなたはご存知ですか?
これまでの人生を振り返って今後の人生設計をするより、明日が締め切りの仕事を人は優先させるのだと言えば、「そうだよね」って思っていただけるかな。
ですが、ごく少数、「私は人生設計をする」という方がいらっしゃいます。
今日、明日という視点だと、大きな差は出ることはおそらくはないでしょう。
でも、5年後、10年後になった時、その差はとても大きくなっています。
こういった事例に当てはまるのが運動の習慣であり、10年前の私に会えるのなら「毎日、散歩しろ!」と、今の私が言いたいことなんです。
正直言って、体力の低下と老化をひしひしと感じている次第です。
暇でお金がない専業主婦だからこそ、できることがある!
というわけで、私からおすすめする時間に余裕がある時期にするといいのは
- 勉強すること
- 運動の習慣をつけること
というわけでした。
40代になって数年が過ぎた今。
老後というにはまだ早いけど、10年前とくらべると人生における持ち時間が残り少なくなってきたなと、感じています。
専業主婦だった頃の時間の使い方に対して、後悔しているわけじゃないものの「もっといい使い方はあった」と感じているのは、事実です。
この記事を目にしたあなたには、当時の私よりももっとよい時間の使い方をしてほしい。
時間の使い方の具体例については、このブログにいろいろと書いてきました。
興味がある方は、ぜひともご覧くださいね!