主婦にとって「本業」とは何ですか?

こんばんは。
ウメノリカです。

事務屋という仕事柄
主婦の方からお話しを伺うことが
とても多い私だけど
実はある話題になると
「?」を感じています。

それは
主婦をしながら
お勤めに行っている方の口から
よく出てくる

「本業があるので」

という言葉です。

彼女たちがここで言う本業って
何のことだと
あなたは考えますか?

「主婦の本業」と、目の前にある大きな不満

誤解を恐れずに言うと
家事や育児、ご近所づきあいが
主婦の本業なのだというのが
私の考えです。

家族全員が
毎日をつつがなく過ごすために
これらのお仕事は
誰かがしなければなりません。

その役割を受け持っているのが
私たち主婦というわけ。

ところで
私たちが共通して持っている
大きな不満があります。

それは
「誰も家事を手伝ってくれない」
というもの。

あなたばかりが
おうちのために働いていて
家族の誰も家事をしないのなら
確かに嫌ですよね。

ですが
先日の記事に書いた通り

  f:id:timetables:20161130220602g:plainあなたの持つ不満を、一瞬で解消する方法があります!

「不満を感じている」
ということは
あなたにはすることがまだある
というサインです。

この場合だと
主婦の本業は家事であることに
変わりはないけれども。

この「本業」の中には
「家族内で家事の分担を決めて
全員にやってもらう」まで
含まれているから
実行しなさい
ということを意味します。

厳しい物言いだけれども
あなたがやるべきことが
まだ残っているというわけです。

主婦のお勤めは、主婦にとってどういう存在なのか?

では、最初に戻って
私に会いに来てくださる方が
言っている「本業」である
お勤めが持っている
本当の意味は何なのでしょう?

個人的な私の意見なのだけど
主婦にとって
誰かに雇われて働くのは
あくまでもサブ的な要素です。

自分自身や家族の生活に
支障が出るまで
お勤めに力を注いでいるのは
どこかいびつさを感じます。

そこまでして
お勤めに出る理由って
一体、何なのでしょう?

もしもあなたが
会社勤めをしているならば
「なぜこの選択をしたのか」と
じっくり考えてみてください。

そして
今後、お勤めに出ることを
検討している方は
「私は、なぜそうしたいのか」を
よく考えてみてほしい。

今、あなたの目の前にいる
大切な家族や
何よりも大事にするべき
自分自身のことと
誰かに雇われることの
どちらがより重要なのでしょう?

雇用されることについて、結論を出していく。そして…

会社でのお勤めは
してもしなくても
どちらでもいいんです。

ただ

  • なぜ、お勤めに出るのか?
  • 会社に所属したら得られるもの
  • もらったお給料は、どうする?

こういったことを
ちゃんと考えたことが
あなたはありますか?
という私からの問いかけです。

読者の皆さまが置かれている
今の立場は
バラバラだけれども
考えてほしいという点では
まったく同じです。

ここまで読んで
察しのいい方はお気づきでしょうか。

今日の記事では
働くことについての表現が
すべて「雇われること」を
想定したものになっています。

さらに、この記事には
続きがあります。

雇用されるのではなくて
自分の力で
お仕事をいただいていく。

今の私が選んでいる
この働き方については
思うところがあります。

それについて
明日は書いていきますね。

f:id:timetables:20170209202241g:plain【7月のお知らせ】
7月1日(土)に
かさこ塾フェスタ福岡2017に
「1階・貴徳-6」ブースにて
出展します。

時間と家事のお悩み事について
確実に私とお話ししたい方は
事前のご予約がおすすめ。

出展内容はこちらから!

  f:id:timetables:20161130220602g:plain【7月1日は福岡で会いましょう!】時間の使い方でモヤモヤしているあなたが、たった30分でスッキリする方法

f:id:timetables:20161202203311g:plain私と直接、話ができる!
オンラインサロン先行エントリー
詳細とご登録はこちらです!

  f:id:timetables:20161130220602g:plainオンラインサロンの詳細はこちら!
  f:id:timetables:20161202204125p:plain【ウメノリカオンラインサロン】先行エントリーフォーム
  f:id:timetables:20161130220602g:plainオンラインサロン限定懇談会の様子は、こちらからご覧いただけます

f:id:timetables:20170620111025j:plain

「毎日使って運気アップ!」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。

購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアンシェントメモリーオイル案内ページ

私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161202204125p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆

友だち追加
こちらをクリックでもOKです

「在宅の事務代行で
パート勤務と同じだけの収入が
手に入る!」
私のホームページはこちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plain事務屋育成プログラム「2日間集中コース」 - アージュスタイル

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】