「感謝して生きる」のは、他人のためではなくて自分のためです

こんばんは。
ウメノリカです。

今日のお話しは
人によっては
ショッキングな話かも
しれません。

でも、私のブログに
たどり着いたあなたなら
きっと私の思いを
受け取ってくれるはずと
信じています。

さてさて
どんなお話しかな?

私たちが見ている「現実」は、ひとりひとり違っている

つい先日
フリーアナウンサーの
小林麻央さんが
闘病の甲斐なく
お亡くなりになりました。

あなたの記憶にも
新しいかと思います。

このニュースを耳にして
あなたは何を思いましたか?

ある出来事に対して
どう思うかは

  • 相手がいるなら
    その人を好きか、嫌いか
  • 同じような経験があるか
  • 一般常識として
    よいのか、悪いのか

他にもたくさんあるけれど
キリがないのでこれくらいで。

これらの要素や
その時のあなたが持つ
気分によっても
どう取るのかは変わってきます。

要するに
同じニュースに接しても
人によってはもちろん。

たとえ同じ人であっても
タイミングが変われば
見える世界は
まったく違います。

つまり、これが
「現実とは全員違う」
の正体です。

あなたの身に起きることは、すべて「よいこと」

ですが
実際に起きたこと自体は
まぎれもない事実ですし
それを変えることはできません。

ただ、起きたことに対して
あなたがどう思うのかを
変えることはできます。

たとえば
スピード違反で
あなたが捕まったとします。

その時に
「捕まえやがって」
と苦々しく思うのか
「注意して運転してね」
というメッセージと取るのか。

あなたはこのどちらを
選ぶこともできます。

そして、その結果は
どうなるでしょうか?

言うまでもなく
私からのおすすめは後者です。

とっさに感じるのは
前者であったとしても
後からよく考えてみたら
後者だよね、でも
もちろんOK!

まとめると
あなたが出会う
すべての出来事に対して
何かよい意味づけをすればいい
というわけです。

一度、警察のお世話になって
「気をつけよう」と思うことで
自然と安全運転になりますし。

その結果
事故の可能性も下がります。

起きたことに対して悪い意味に取り続けると、こんなことが!

ここからが
怖い話の本番です。

耳に痛い方が
いらっしゃるかもしれないけど
大事な話なので続けます。

事務屋という仕事をしていると
「起業したい」という女性に
たくさん出会います。

その中に一定数いるのが
ご主人に不満を持つ人。

具体的には

  • 給料が安くて無駄使いも多い
  • 家事や育児を手伝ってくれない
  • 私と話をしてくれない

こんな不満。

あなたにも当てはまるものが
あったかもしれませんね。

でも、よく話を聞いてみると
お給料は
ちゃんといただいているし
無駄に使っているわけでもない。

家に帰ったら
しっかり家事や子育てを
サポートしていて
妻の話も聞いている。

一生懸命頑張っている様子が
見て取れる人もいるんです。

こんな風に思い込む原因は
目の前にある
ご主人からの思いと行動を
受け取ることをせず
「もっと、もっと」と
求めてばかりだから。

すでに差し出されている
ご主人からの好意に感謝せず
「足りない」と
悪いように感じていたんじゃ
いつまでたっても
状況はよくなりません。

こういう人が
その後、どうなるかは
ブログでは
ちょっと書けないかな。

興味のある方は
LINEで聞いてみてくださいね。

友だち追加

周りのすべてに感謝して生きるのは、何よりもあなた自身のためになります!

あなたが見聞きすることや
体験することすべてに
感謝の気持ちを持って
大切に扱うこと。

これは薄っぺらい思いで
言っているわけでは
決してありません。

嫌な思いをした時は
「何か意味があるのだ」と
その出来事から学べることを
どうにかして探し出す。

悔しいことがあれば
それを「今でよかった」と
さらに頑張る力に変える。

悲しい時に涙を流したら
「もう二度と
同じ思いをしない」と
決意するきっかけにする。

このような積み重ねで
今、私はここにいますし
すべての出来事に対して
私を形作ったものとして
とても感謝しています。

あなたの目にした現実は
ご自身だけのものであり
たったひとり
あなただけが使える「力」です。

あなたの手に入れた現実を
どう生かし
どんなパワーに変えていくのか?

今後のあなたを決める
大きな要素は
ここにあります。

さて、あなたは
どのように使っていきますか?

f:id:timetables:20170209202241g:plain「在宅の事務代行で
パート勤務と同じだけの収入が
手に入る!」
私のホームページはこちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plain事務屋育成プログラム「2日間集中コース」 - アージュスタイル

f:id:timetables:20170705155612j:plain

f:id:timetables:20161202203311g:plain「毎日使って運気アップ!」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。

購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアンシェントメモリーオイル案内ページ

私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161202204125p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆

友だち追加
こちらをクリックでもOKです

私と直接、話ができる!
オンラインサロン先行エントリー
詳細とご登録はこちらです!

  f:id:timetables:20161130220602g:plainオンラインサロンの詳細はこちら!
  f:id:timetables:20161202204125p:plain【ウメノリカオンラインサロン】先行エントリーフォーム
  f:id:timetables:20161130220602g:plainオンラインサロン限定懇談会の様子は、こちらからご覧いただけます

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】