お金はどれだけ使っても、実はゼロにはならない - お金の持つ本来の意味とは?

こんばんは。
ウメノリカです。

「お金は使ったらなくなる」

あなたはずっとこう思って
過ごしてきてはいませんか?

お店に行って何かを買うと
お金を支払います。

お祝い事があると
ご祝儀を包みますし
誰かが入院して
お見舞いに行く時もまた
お金を包みます。

ですが
「お金はいくら使っても
なくなることはない」と
私が言いだしたら
あなたはどう感じますか?

もしかしたら
ウメノさんは嘘つきだと
思い込むのかもしれませんね。

私たちが何気なく使っている
お金というものの正体について
これからお話ししていきます。

私のことを嘘つきだと
思ってしまった方にこそ
今日の記事を
ぜひとも読んでほしいです。

お金はなくなるのではなく、「交換」されているだけ

先ほど例に出した
お店で品物を買った時のことを
もう一度思い出してください。

あなたが
レジで支払いを行うと同時に
お金がお財布から出ていきます。

なのですが
その代わりに
「品物」という別の物が
あなたの手に入りますよね。

そう!
お金というものは
それ自体に
価値があるのではありません。

何か他の物と交換するために
道具として存在するのが
お金の持つ正体。

あなたが本当にほしかったのは
お金そのものじゃなくて
お店でお金と交換した
品物であったはずです。

だからこそ
「購入」したのです。

まとめると
「使ってもお金はなくらない」と
私は言っている理由は
この流れがあるからです。

品物ではなく、お金を渡すように変化した理由

この仕組みが
さらに進化したのが
お祝いやお見舞いとして
誰かにお金を直接渡す習慣です。

本来
お祝いやお見舞いとは
相手の方が必要とするであろう
品物を予想して
お渡しするというものでした。

ですが
「お金」という便利な道具が
一般的になるにつれて

「相手が望まない物を
差し上げるよりも
お金をお渡しして
自由に使ってもらった方が
いいのではないか?」

「相手のことを思って
贈り物を選ぶのはめんどうだから
お金を渡しておけばいいかな」

こんな風に思う方が
どんどんと増えていって
その結果が今の姿になったように
私には感じられます。

この場合
お財布から
お金が出ていく代わりに
あなたが手にするものとは
相手の方が持つ感謝の気持ち。

お金を手に入れた相手の方は
ご自身の好きなように
お金を使って
何かを手に入れる権利を
得ることができます。

この権利をもらって
うれしくない人は
きっといないでしょうから。

私が節約や貯金をしない理由は、その行動が○○だから

このブログで
私は以前からずっと

  • 節約しません
  • 貯金しません

と言い続けています。

お金に関する記事を
いくつか見ていただけたら
その形跡は見つかるはずです。

私が節約や貯金をしない理由。

それは
ここまでで書いてきた
お金の持つ
「交換のための道具」
という性質を考えた結果です。

家や自動車といった
高価な物を買いたい時に
計画的に貯金をすることは
必要な行動です。

ですが
これといった目的がないのに
お金の形のまま持っているのは
何の意味もないし
むしろ無駄であるというのが
私の考え。

お金とは
何かと交換すること
つまり「使うこと」ではじめて
意味と価値が生まれる
ツールなんです。

なので
お金がやって来た時は
ため込むことなく
心から「ほしい」と思える物を
手に入れるために
積極的に使っているというわけ。

あなたが持っているお金の「声」を聞いてみよう!

先ほども書いた通り
高価な物を手に入れるためや
不測の事態に備えて
ある程度のお金を手元に残すのは
主婦として必要な行動です。

ですが
必要以上に
お金を持ち続けることに
私は疑問を感じます。

あなたのお財布や銀行口座に
今、どれくらいのお金が
入っていますか?

それらのお金を
あなたの手元に残している理由は
どのようなものでしょう?

お金と向き合う
いい機会だと考えて
じっくりと考えてみてください。

もしかしたら
ずっと持ち続けるよりも
あなたをはじめとした
誰かに喜んでもらうために
何かと交換した方が
いいかもしれません。

人間に喜んでもらうために
使ってもらうことが
お金自体が好む喜びなのです。

あなたの持っているお金は
ずっと保管されたままで
閉じ込められてはいませんか?

もしかしたら
「もうここから解放されたい」と
願っているかもしれません。

その願いを聞き届けることが
実はあなたの手元に
さらにお金が入ってくる
大きなポイント。

長くなってきたので
この続きは
またいつかお話ししますね。

f:id:timetables:20170209202241g:plain「在宅の事務代行で
パート勤務と同じだけの収入が
手に入る!」
私のホームページはこちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plain事務屋育成プログラム「2日間集中コース」 - アージュスタイル

f:id:timetables:20170718151415j:plain

f:id:timetables:20161202203311g:plain「毎日使って運気アップ!」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。

購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアンシェントメモリーオイル案内ページ

私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161202204125p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆

友だち追加
こちらをクリックでもOKです

私と直接、話ができる!
オンラインサロン先行エントリー
詳細とご登録はこちらです!

  f:id:timetables:20161130220602g:plainオンラインサロンの詳細はこちら!
  f:id:timetables:20161202204125p:plain【ウメノリカオンラインサロン】先行エントリーフォーム
  f:id:timetables:20161130220602g:plainオンラインサロン限定懇談会の様子は、こちらからご覧いただけます

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】