こんばんは。
ウメノリカです。
あなたは今、何歳ですか?
すぐに返事できる質問なのだけど
あえて聞いたのには
ある理由があります。
それは
これまで生きてきた
時間の長さを
あなたに実感してもらうため。
そして、長い年月の間に
世の中の常識が
移り変わってきたことを
感じてもらうためです。
常識は、どんどん変わっている
ここでまた質問を
させてくださいね。
あなたは
とある会社の社員です。
そして
取引先の会社に
連絡を取る機会があります。
連絡を取る際に
どのような手段を使うと
失礼がないでしょうか?
この質問をすると
答えが本当にバラバラで
とてもおもしろいです。
あなたの答えは何でしたか?
この質問の解答には
年齢によって
一定の傾向があります。
私と同じ世代の方
つまり45歳くらいの方に
聞いてみると
- 会社の電話
- 連絡を取りたい方の携帯電話
- メール
このあたりが
答えとして出てきます。
さらに年齢が上がると
メールが消えていき
もっと若い世代の方に聞くと
チャットワークやLINE
という答えが返ってきます。
そして
興味深いことに
電話に対する感覚が
ちょうど私の年齢を境にして
180度違っています。
50歳を過ぎると
メールよりも電話がよい、と
考えていることに対して。
40歳を切ったあたりからは
電話は相手の都合を無視して
急に飛び込んでくるから
メールやチャット
LINEの方がよいと考えています。
これが
常識とは
時代によって移り変わる
という現象。
ちなみに私は
メールで連絡をいただくのが
いちばんありがたいかな。
着信した時に鳴る通知音は
すべて消しているのと。
チャットからのご連絡は
会社のスタッフが
すべて目を通した上で
私からの返答が必要なものだけ
報告する仕組みになっているから。
なので
直接目を通しているメール以外は
私からの返事が
数日後になることもあるので。
インターネット上の常識は、1ヶ月もすればアップデートされる
さらに
ネット上の常識は
もっと目まぐるしく
変化しています。
ネット上の発信を通じて
私が仕事を得るようになって
今年で7年になるのですが
その間に
いくつもの「常識」が
生まれては消えていきました。
一昔前だと
- アメブロは集客に最適
- フェイスブックはリア充ばかり
- LINEは即レスが当たり前
といった常識が
まかり通っていましたが
今はどれも古いとされています。
ちょっと前まで
既読スルー問題が嫌で
頑なにLINEを使っていなかった
私ですが。
私のペースでOKと知った今は
仕事にプライベートにと
大活躍しています。
そして
インターネット上にある
これらの常識は
ほんのささいな出来事で
あっという間に
その姿を変えていきます。
「インフルエンサー」と呼ばれる
ネット社会で影響力を持つ人が
ほんの一言、発信する。
たったそれだけのことで
ついさっきまでは
「よい」とされていたことが
絶対にNGと変化するのは
もはや日常茶飯事のことです。
なので
ネットを使ってお仕事をする
私のような人間は
情報のアップデートに
余念がありません。
毎日の検索はもはや日課だし
日々、情報収集を
怠ることはありません。
これが
インターネットが持つ
大きな特徴。
大量の情報が
どんどん流れるからこそ
次から次へと
常識も変わるのでしょう。
常識にとらわれずに、自分の感覚を大切にする
先ほど出した例のように
年齢が変われば
常識は大きく違う傾向があり
インターネットのように
常識の移り変わりが
そもそも早い世界もある。
このような状況において
私たちは個人として
どう対処すればいいのでしょう?
この問いに対する私の答えは
「人に合わせるよりも
自分の感覚を大切にする」
というものです。
自分と相手が持つ常識は
完全に一致していません。
つまり
「どこかは必ず違っている」
とも言えます。
それであれば
無理して合わせても
あなたの気持ちを損ねるだけだし
時間の無駄でもあります。
どうしても
「これは合わせておきたい」
というものについては
直接「これはどうでしょう?」と
率直に尋ねることで
意見をすり合わせます。
ですが、その他の
どちらでも構わないことは
「あなたはそうなのね、
でも私は違うから
自分のやり方を通すね」と
普段通りの自分でいること。
これが
常識にとらわれない
最も簡単で確実な対策というのが
私の考え方なのです。
「そんなこと言っても
相手の人に合わせないと
何だか申し訳なくて…」
そう考えてしまうあなたには
この話を
ぜひとも聞いてみてほしい。
たった60分で
「人は人、自分は自分」
「言いなりにならないことが
お互いのためになる」
このふたつが
心底、理解できますから。
「在宅の事務代行で
パート勤務と同じだけの収入が
手に入る!」
私のホームページはこちらです。
事務屋育成プログラム「2日間集中コース」 - アージュスタイル
「毎日使って運気アップ!」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。
購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。
私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。
ご登録はこちらから☆
LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆
私と直接、話ができる!
オンラインサロン先行エントリー
詳細とご登録はこちらです!
オンラインサロンの詳細はこちら!
【ウメノリカオンラインサロン】先行エントリーフォーム
オンラインサロン限定懇談会の様子は、こちらからご覧いただけます