時間の余裕がない時は、大切ではないものを思い切って捨てるべし!

こんばんは。
ウメノリカです。

実は、今の私は
毎日のように
やることが増えていって
「もう、お手上げ」な状態。

家事や子どもたちのこと
そして仕事のことはもちろん
自分自身のことも大事にしたい。

何に、どれくらい
時間と意識を
振り分ければいいのかが
あまりの忙しさに
見えにくくなっていました。

余裕のない私が実行する「時間のゆとりを作る方法」

今の生活は
あまりいい状態じゃないと
私が自覚した時に
必ずしていることがあります。

それは
自分にとって
大事じゃないものを
徹底的に探すこと。

少しでも
「これは要らないかも?」と
思ったらリスト入りです。

今回、私が出してきたのは

  • お申し込みが少ない講座
  • お申し込みが少ないエリア
  • 外注スタッフ
  • このブログの跡地(アメブロ)
  • このブログそのもの

この5つ。

出てきた候補に対して
どのような手を打つのかを
考えていきます。

「わたし時間」を取り戻す、3つのステップ

出てきた候補に対して
何をするのかは
実は決まっていて。

毎回、こんなことを考えて
やることの整理をしています。

「わたし」時間を取り戻すステップ1:やめる

時間を確保したいのなら
今までしていたことを
辞めてしまうのがベスト!

うまくいけば
手間をかけずに
新たに時間が手に入ります。

今回は対象がとても多くて

  • お申し込みが少ない講座
  • お申し込みが少ないエリア
  • 外注スタッフ
  • このブログの跡地(アメブロ)

この4つは
バッサリとカットです。

アメブロからジャンプして
来てくださっていた方は
明日からは
こちらに直接お越しくださいね。

「わたし」時間を取り戻すステップ2:減らす

全部やめることはできなくても
見直しをかけることで
その中の一部だけやめるのなら
可能なこともあります。

今回の整理で
こちらのステップの
対象になったのが
実はこのブログ。

まずは

  • 執筆時間を減らす
  • 分量をこれまでの2/3にする

このふたつが目標です。

より短い文章で
質を落とさないよう
短時間でブログを書く。

一種のトレーニングだと思って
取り組みます。

あとは
残す外注スタッフへの
指示の出し方を
簡略化しようかな、と。

「わたし」時間を取り戻すステップ3:形を変える

「ステップ2」で取り上げた
減らすことと似ていますが
これまでとは形を変えて
継続することもあります。

このブログで少し前に
「社長の私について
記事を書いていきます」と
宣言したことが
こちらに該当します。

ブログを書く時間の確保が
難しくなっているのは
数ヶ月前から分かっていて。

書くスピードを
少しでも上げるために
書きやすいネタを書こう
という発想です。

これまでのやり方を
自分の都合に合うように
変えることで
時短を実現するのだと
覚えてください。

使った時間と得られる効果について考える

「1時間かけて
これだけのものが手に入った」の
バランスが取れれば
満足のいく時間の使い方になる。

これが
タイムマネジメントについて
私の持つ考え方です。

他の人から見たら
「これは何?」と思われる
過ごし方であっても
本人が満足していれば
それが「正解」なのです!

とはいっても
私を含めて
時間の使い方の「正解」を
知ってる人は
それほど多くはありません。

ですが、他人目線で
客観的に
チェックしてもらうことで
正解に近づくことは可能です。

こちらの講座は
残すことにしたので
時間管理に興味のある方は
ぜひ来てくださいね。

www.argestyle.com

f:id:timetables:20170209202241g:plain「在宅の事務代行で
パート勤務と同じだけの収入が
手に入る!」
私のホームページはこちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plain事務屋育成プログラム「2日間集中コース」 - アージュスタイル

f:id:timetables:20170926154648j:plain

f:id:timetables:20161202203311g:plain「毎日使って運気アップ!」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。

購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアンシェントメモリーオイル案内ページ

私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161202204125p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆

友だち追加
こちらをクリックでもOKです

私と直接、話ができる!
オンラインサロン先行エントリー
詳細とご登録はこちらです!

  f:id:timetables:20161130220602g:plainオンラインサロンの詳細はこちら!
  f:id:timetables:20161202204125p:plain【ウメノリカオンラインサロン】先行エントリーフォーム
  f:id:timetables:20161130220602g:plainオンラインサロン限定懇談会の様子は、こちらからご覧いただけます

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】