相手が大切にしていることを尊重することで、コミュニケーションの時短を実現させる方法

こんばんは。
ウメノリカです。

あなたの周りには
「この人、宇宙人なの?」
とでも言いたくなるくらい
発言や行動の意味が
まったく分からない方は
いませんか?

そして
彼や彼女を
「この人は私とは違うから」と
コミュニケーションを
放棄してはいませんか?

その行動
実はとても大きなチャンスを
逃しています。

大切なものは人によって違う

さて、ここで質問です。

何かをする時
あなたにとって
より重視するべきなのは

  • 物事の結果
  • 結果が得られるまでの過程

このどちらですか?

おそらく、ほとんどの方は
「何を聞いているのだろう?
そんなことは
決まっているじゃないか」と
感じたかと思います。

ですが、同じ質問を
身近にいる10人に対して
投げかけてみてください。

あなたと違う選択をする方が
何人かはいるはずです。

物事を達成する時に
結果さえよければ
その過程は問わない人と。

途中のプロセスこそが重要であり
結果は後からついてくると
考えている人。

もしも、このふたりが
同じ目標に向けて
力を合わせて
取り組まないといけないとしたら
どうなるでしょう?

途中で衝突することは
ほぼ間違いなく
避けられないでしょう。

結果がよければ
他は何も問わないのか
それとも
途中の道筋ひとつひとつに
意味があって大切だと思うのか?

得られた結果は同じでも
大切にしているものが違えば
うまくいったと思う人がいれば
悔いを残すことになる人もいる。

このふたりが
同じ目標に向けて
協力できるようになるには
どうしたらいいと
あなたは思いますか?

「自分に合わない人とは関わらない」という選択

先ほど出した
結果重視なのか
それともプロセス重視なのかを
私に当てはめてみると
明らかに結果重視です。

家族といる時や
プライベートでのお付き合いでは
できるだけ出さないように
心がけているけれども。
(修羅場になるので)

仕事の現場では
完全に「結果がすべて」思考で
行動しています。

結果が大事という考えが
特によく表れているシーンが
お客様と契約する時と
スタッフの処遇を決める時。

様々な現場で
何年も事務代行をしていると
お客様、特に代表の方の特性で
その後に渡って
よいお付き合いができるかは
ほぼ分かります。

また、スタッフについても
ほぼ同じことが言えます。

仕事として
私と会ったことがある方は
私のことを
「鬼」だと思っているのでは?
というくらい。

「結果が取れなければ切る」は
徹底して行っています。

こうすることで
私にとって
無駄なコミュニケーションに
割く時間を
カットしているというわけです。

相手の大事なものを大切にすることで、コミュニケーションはスムーズになる

ただ、ごくまれに
「この人とは長くご一緒したい」
という方に
出会うことがあります。

そして、そういう時に限って
不思議なことに
相手の方は
途中の経過を
大事にする方なのですよね。

ここでようやく
私の目の前に現れたチャンスを
つかむために
相手の大事なものは何なのか?を
尊重するという選択を取ります。

何度かお話しすれば
相手の方がどのような方なのかは
ほぼ分かるので
あとはそれに合わせるだけ。

慣れてしまえば
それほど
難しことではありません。

そして
相手が大切に思っていることを
尊重するだけで
コミュニケーションの流れが
驚くほどによくなります。

なのだけれども
他人とのコミュニケーションに
ここまで手をかけるのは
結果を重視する私にとっては
とても負担がかかること。

なので、滅多にしませんし
この行動に値するチャンスは
それほど多くないとも考えます。

数少ない
ていねいに行う
コミュニケーションだからこそ
効果と威力が大きいというのが
私の発想ですね。

「コミュニケーションを時短する」ということ

コミュニケーションの時短を
今日のテーマに選んだのだけど
ここまで読んで
あなたはどう感じましたか?

「これならできそう」と
明るい気持ちになりましたか?

それとも
「こんな極端なことは
私にはできない」と
憂鬱な気分になりましたか?

いずれにしても
コミュニケーションのあり方には
いくつかのタイプがあり
そこに当てはめていくことで
相手のことが
より理解しやすくなります。

「その話、聞きたい!」

こう思った方は
ぜひこちらに来てくださいね。

www.argestyle.com

f:id:timetables:20170209202241g:plain「在宅の事務代行で
パート勤務と同じだけの収入が
手に入る!」
私のホームページはこちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plain事務屋育成プログラム「2日間集中コース」 - アージュスタイル

f:id:timetables:20170929104534j:plain

f:id:timetables:20161202203311g:plain「毎日使って運気アップ!」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。

購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアンシェントメモリーオイル案内ページ

私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161202204125p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆

友だち追加
こちらをクリックでもOKです

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】