マクドナルドは、何をすれば主婦クルーを増員することができるのか?

こんばんは。
ウメノリカです。

先日に書いた記事で
ファーストフード店は使わないが
最近、利用する機会があったと
書いたことを覚えていますか?

www.timetables.biz

こちらの記事で
「ネタを4つほど拾ったので」
のうちの
最初のひとつが
今日のテーマです。

マクドナルドのクルー大増員計画

このファーストフード店とは
実はマクドナルド。

好き・嫌いはともかくとして
一度は利用したことが
あるのではないでしょうか?

私がマクドナルドで食事したのは
「もう何年ぶりだろう」
というくらい前のこと。

席に座って
店内をじっくり見ることも
久しぶりだったから
いろいろと観察してきました。

その中で最初に目についたのが
トレーに敷かれたチラシにあった
アルバイトを募集する記載です。

飲食店なので
アルバイトスタッフの募集は
特に珍しくないけれども
「キャンペーンですか?」と
思えるくらい大々的だったので
気になって調べてみました。

そうしたら
9月から10月の期間限定で
「クルー体験会」なる
アルバイトのおためし会が
開催されるという情報が!

マクドナルドは
アルバイトさんを確保するために
思い切った手を打つのですね。

マクドナルドのクルー募集のチラシを見て、私が目をつけたこと

このチラシを見たことがある方は
「何を書いていたっけ?」と
思い出してみてください。

おそらくは
「もし、自分が
マクドナルドで働くのなら」を
思い浮かべたり。

マクドナルドで
実際に働いたことがあれば
その時のことを思い出したのでは
ないでしょうか?

でも、私は違っていました。

「マクドナルドは誰がほしい?」

こんなことを
思い浮かべたのです。

もはや職業病ですね、これは。

トレーにあったチラシを
見る限りでは
学生さんや主婦層など
幅広く求めているようですが。

このブログで取り上げるのなら
やはり「主婦」を話題にするのが
いいですよね。

というわけで
マクドナルドが求める
主婦クルーを考えてみました。

マクドナルドは、どんな主婦クルーを欲しがっている?

主婦のパート、アルバイトに
経営者が求めることは
共通しています。

建前では
色々と言っているけれども
大事なのはやはり

  • 時間内はきっちり働いてほしい
  • 急に休むのはご遠慮願いたい

このふたつ。

なのだけれども
小さいお子さまのママにとって
ちゃんと働くのは
当たり前であっても
急に休むことは避けられません。

では、どうするのか?

経営サイドが我慢して
「休まれても仕方がないか」
とするのか。

それとも
主婦側が折れて
頭を下げて
休みを取らせてもらうのか。

ですが
誰かが不満を抱えたままでは
その職場は
決してうまくいきません。

経営者も働く人も満足できる働き方、主婦編

シフトに穴を開けられたら困る
経営者側と
子どもが体調を崩したら
休まざるを得ない主婦。

この両者の立場を
どちらも汲むことができる
解決策はあります。

それは
「マクドナルドで働く」とは
どのようなものかを知る
クルー体験会ではなくて
主婦が安心して休める環境を
きちんと整備すること。

たとえば
シフトに入る人員に
ひとり余裕を持たせる、とか。

病児保育の
施設がある病院と連携して
お子さまの急病に備える、とか。

小さい子どものいるママって
「仕事に穴を開けたら」と思うと
復職への一歩が
怖くて踏み出せない。

ましてや
元の職場に復帰するのなら
ハードルはまだ低いのですが
再就職となると
そびえ立つ壁があるように
思えるのです。

10年前の私は
この「壁」があるがために
再就職を選びませんでした。

クルー募集のチラシを見て
「これは応募できない」と思った
小さいお子さまのいるママは
きっとたくさんいるはずです。

普段の生活の中で
目にする物事を
少し違った目線で捉えてみる。

そうすることで
今のあなたを
よりよくするヒントが
たくさん見つかります。

私にとって
このチラシを目にしたことは
私の過ごした10年間を見直す
よいきっかけとなりました。

「私とマクドナルド」
拾ったネタはあと3つ。

また機会を見て
(明日かもしれませんが)
記事にしていきますね。

10年前に
再び仕事に就くことを
諦めていた私に
今の私から何か言えるのなら
「時間は大事にしよう」と
伝えます。

「時間のゆとりがあることで
ほしいものは何でも手に入る」

この事実を
10年間で実感できたからこそ
次はあなたに伝えたいのです。

www.argestyle.com

f:id:timetables:20170209202241g:plain「在宅の事務代行で
パート勤務と同じだけの収入が
手に入る!」
私のホームページはこちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plain事務屋育成プログラム「2日間集中コース」 - アージュスタイル

f:id:timetables:20170929211012j:plain

f:id:timetables:20161202203311g:plain「毎日使って運気アップ!」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。

購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアンシェントメモリーオイル案内ページ

私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161202204125p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆

友だち追加
こちらをクリックでもOKです

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】