「生きるということは
選択の連続である」
こういう言葉を
あなたは
聞いたことがありますか?
朝、起きた時から
眠りにつく瞬間まで
私たちは何かを選んでいます。
「選ぶ」とは、何なのか?
ここで言う「選ぶ」とは
人生における
大きな分岐点ではありません。
たとえば
- まだ眠いから5分だけ寝る?
- ランチには何を食べる?
- どの道を通って帰ろうか?
こんなシーンが
あなたの生活には
ありませんか?
これらのひとつひとつが
実は「選ぶ」という行動です。
「5分寝たい」思った後に
本当に寝るのか
それともエイッと起きるのか。
ランチのメニューだって
選ばないことには
食べることができません。
また、普段通る道が
いつも同じなのは
「変化しない」を
選んでいることになりますし
違うルートにするのは
「変える」を選ぶということ。
これで
「生きることは選ぶこと」
という言葉を
実感したのではないでしょうか。
ひとつひとつの選択が、あなたを形作っている
「あの時に選んだことで
私の人生が変わった」
という経験は
そう何度も
あることではありません。
私の場合は
この3つでしょうか。
ですが
このような大きな選択より
日々の小さな選択の繰り返しが
あなた自身を決めています。
ちょっと時間が空いた時に
3分でできる用事を
片づけてスッキリさせる。
1回だけなら
何の変化も見られないでしょう。
ですが
これが毎日のことになると
膨大な時間を
有効に使うのか
それとも無駄にするのかの
分かれ道になります。
これで
普段の生活で現れる
小さな選択のタイミングこそが
あなたを形作っていることを
納得できたのでは?
「本当はどうしたい?」がキーワード
私たちの生活で無数にある
選択するタイミングを
ていねいに扱うこと。
これが
「なりたい姿」にあなたが近づく
確実な方法だというのが
私の考えです。
ひとつひとつは
小さな選択なので
取り組みやすいですし
回数が多いということは
チャンスが多い
ということでもあります。
何かを選ぶ時に
あなた自身に
問いかけてほしいのが
「ねぇ、私はどうしたい?」
ということ。
無意識に選び取る前に
あなたの心に質問して
ほんの一拍を置く。
そうすることで
あなたの理想の姿に
一歩、近づくことができます。
今のあなたは
これまでのあなたが
選んだ結果です。
もしかしたら
今のあなたは置かれた現状に
不満を持っているかもしれません。
ですが
今からスタートすれば
あとはよくなる一方です。
よい選択の積み重ねで
着実に「なりたい私」に
近づいていきましょうね。
在宅の事務代行で
パート勤務と同じ収入が手に入る!
事務屋育成プログラム「2日間集中コース」
LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。
ご登録はこちらから☆
私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。