2015年の1月から
毎日1記事のペースで
私はブログを書いています。
このことを
会った方に話した時に
よく言われることが
「毎日ってすごいよね!」
「なぜ書いているの?」
というふたつのこと。
毎日更新するコツについては
以前に記事にしているので
そちらをどうぞ。
今日は
私がこのブログを書く理由を
改めてお話しします。
こちらの他にも
いくつかブログをしていますが
他のものは
営業ツールとしての活用。
ですが
このブログに関しては
違った背景と理由があります。
私がブログを書く背景
もう、なんと言っても
これが大きい!
他に運営しているブログは
営業活動の一環
つまりお仕事として
やっているもの。
なので、時には
こんな発言も。
なのですが
仕事で書いているブログって
「これ、書いてもいいの?」を
いつも考えなくちゃいけなくて
窮屈なんですよね。
それに
「ブログとは
書くことを純粋に楽しめる場」
というのが私のモットー。
本格的にブログを始めた
2005年から一貫して
この想いは変わりません。
というわけで
このブログとは
私にとっては
自分を出してもよい
貴重な場であり
仕事を離れられる機会でもある
という流れです。
私がブログを書く理由と目的
そして
私がブログを書く大きな理由に
「自分の頭を整理すること」
があります。
テーマとして選んだことについて
筆を進めていくうちに
- 本当にそう思ってる?
- 実際の私とズレはないの?
こういった疑問が
ふと頭に浮かびます。
そうなった時こそが
私がこのブログを書く目的を
果たす瞬間。
「?」と思ったことについて
徹底的に振り返り
心の奥底まで掘り下げています。
ひとつの物事について
考えを深めることは
「本当に、本当なのか?」を
知るきっかけなのです。
「それって疲れないの?」と
あなたは思うかもしれません。
ですが、私にとっては
新たな事実を発見する
ちょうどいい機会。
つい先日も
「お金がないのは
お金を払わなくても済む自分
責任を取らなくてもいい自分が
そこにいるから」という
閃きを得ました。
(近いうちに、また改めて)
ほんの寸前まで
知らなかったことを
手にするというのは
私にとっては楽しい一時。
文章を書こうとするときに
どうやら閃きがあるようなので
ブログを書くことが
私にとっては
喜びポイントに
なっているみたいです。
「楽しい」と思えることを、選び取ろう!
昨日の記事にも書いた通り
今、この瞬間のあなたが
どのような選択をするかで
未来のあなたが
決まっていきます。
基本的には
「楽しい、うれしい」と
素直に思えるような
選び方をすればOKです。
そして、私にとって
楽しさを感じやすいのは
何かを書く時。
だから
私はブログを書いている
というわけです。
ブログを書くことが
楽しくないのなら
発信する必要は
まったくありません。
でも、もしも
「時間がない」
「誰かに見られたら恥ずかしい」
こういった理由で
書くことを諦めるのは
とても悲しいことです。
1日5分で構わないし
誰にも公開しないブログでも
構わないから
書くことに興味があるなら
まずは一行、文章を。
毎日の継続が
3ヶ月、半年
そして1年先のあなたを
確実に変えていきますから。
在宅の事務代行で
パート勤務と同じ収入が手に入る!
事務屋育成プログラム「2日間集中コース」
LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。
ご登録はこちらから☆
私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。