コミュニケーション力の向上に必要なのは、自分と相手の「得意な方法」を見極めること

今日はこんな質問から。

あなたは私に
何を求めていますか?

このブログでもいいですし
私自身に対してでもOK。

どんなことでも構わないので
考えてみてください。

あなたが考えていることは、あなたしか知らない

私へのリクエストは
考えていただきましたか?

このブログには
たくさんの読者さまが
いらっしゃるので
それぞれに違った答えが
出てきているはずです。

年齢や性別、立場とか
これまでの経験といった
様々な要素が
物事の考え方には
複雑に絡み合います。

なので
ひとりとして
同じ答えを出してくることは
ありえません。

ところで
大事な時間を使って
あなたが考えたことって
私に伝わらないことを
ご存知ですか?

その理由は
あなたと私は
違う人間だから。

そう!
あなたの考えていることは
私にとっては
まったく分からない
ということなのです。

人と人が理解し合うために、払うべき努力があります

あなたの考えていることが
何もしないままでは
相手に伝わりません。

もしも
あなたのことを
誰かに分かってほしいと
思うのであれば
何らかの形で
「伝える」行動が必要です。

目を合わせたり
体を触れ合うことで
伝わることもあります。

ですが
具体的な何かを伝えたいなら

  • 直接、会話する
  • 文章で伝える

このふたつのうちの
いずれかです。

そして、実は
「会話する」「文章を書く」
このふたつには
向き不向きがあります。

たとえば
私の場合は
「会話 < 書く」です。

必要であれば
しゃべることもしますが
基本的には
今、あなたが読んでいるような
文章を通じた
コミュニケーションが得意です。

そして、もちろん
私とは逆の特徴を持った方も
たくさんいるはずです。

誰かと分かり合うために
あなたが払うべき努力。

それは

  1. どの方法が得意かを知る
  2. 相手の得意な方法も知る
  3. 勇気を持って相手と向き合う

この3つ。

「相手のことを知る」は
当たり前のことなので
ここでは触れません。

そして
「3」はよく言われることですが
「1」「2」の大切さは
案外と知られていません。

自分と相手が持つ
コミュニケーションの
得意ジャンルが
どこにあるのかを知ること。

そして、相手に応じて
あなたの使う手段を
変えていくこと。

こういった
柔軟な姿勢が
相手にあなたの思いを伝える
近道と言えます。

あなたの思いを私に話してください!

この記事の最初で
「私にリクエストはありますか」
という質問をしました。

この質問を聞いて
あなたが出した答えを
私に伝えてみませんか?

「文章にする」という方は
LINEのメッセージで。

友だち追加

会って話がしてみたいです
という方は
私のところまで来てください。

ameblo.jp

全国各地に行っているので
あなたのお住まいの近くにも
出向いているはずです。

私に対する
あなたの思いを
聞かせていただけることを
楽しみに待っていますね。

f:id:timetables:20171110142153j:plain

f:id:timetables:20170209202241g:plain在宅の事務代行で
パート勤務と同じ収入が手に入る!
事務屋育成プログラム「2日間集中コース」

www.argestyle.com

LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆

友だち追加
こちらをクリックでもOKです

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161202204125p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】