あなたが普段使っているお店には
ポイントカードがありますか?
そして
発行されたポイントカードを
賢く活用できていますか?
ここ1週間くらいで
ポイントカードを
いつ、どこで使ったかを
思い出してください。
ポイントカードを使うシーンをチェックして、あなたとポイントカードの関係を振り返る
思い出していただいた
ポイントカードの使い方。
もしかしたら
こんな場面はありませんか?
ポイントカードとあなたの関係1:ポイントカードの使い忘れ
まず最初に
- 持って行くのを忘れた
- 出すのを忘れた
- ポイント利用を忘れた
このような
「つい、うっかり」が
週に3回以上あったあなた。
ポイントカードを使うつもりは
あるでしょうか?
積極的に利用しない
ポイントカードがあるなら
所有をやめるのがおすすめ。
「あっ、また忘れちゃった」
というストレスから
解放されることで
得られる効果は大きいです。
ポイントカードとあなたの関係2:ポイント2倍の罠に引っかかる
次にチェックしたいのが
「今日はポイント2倍だから」と
ついつい買いすぎてしまうこと。
もしもこんな行動に
心当たりがあるのなら
「それ、今すぐ必要?」と
自分自身に質問を!
この時のチェックポイントは
「買い物メモに書かれていたか」
というもの。
ポイント2倍じゃなくても
買う気があるなら購入OK。
そうじゃないなら
目先のポイント付与に
踊らされているだけかも
しれません。
ポイントカードとあなたの関係3:「ポイントカードありますか?」攻撃にうんざり
最後に見ておきたいのが
「ポイントカードは
お持ちですか?」という
お店の方からの質問に
うんざりしていないかどうか。
私がこれに当てはまるのですが
今では
「カードは作りません」と
返事をしています。
以前は
「持っていません」が
返答の定番だったのですが
必ずと言っていいほど
「お作りしましょうか?」と
提案されてしまって
また断るのが面倒でした。
ポイントを貯めることで
商品の代金として使えることは
もちろん知っていますが
そのためだけに
日々のストレスを我慢する気は
一切ありません。
たった一言で
ポイントカードを
持たなくても済むこのセリフは
とてもおすすめです。
ポイントカードは結局のところ、どう活用すればいいのか?
ここまで書いてきましたが
ポイントカードの活用法について
決まった正解はありません。
どのショップに行っても
もれなく利用したいのなら
常にカードを
持ち歩くのがいいですし。
私のように
面倒だと感じているのなら
できるだけ持たない方向性を
守るのがベストです。
ですが
もしも正解があるとすれば
「あなたの心地いいやり方は
どのようなものですか?」
ということ。
他人からの意見は
参考にとどめておいて
あなた自身が
何をすれば喜ぶのかを
大事にするのが
あなたにとっての正解。
これで
「私はこうしよう!」が
見えてきたでしょうか。
私にとって
ポイントカードを
気持ちよく使う方法は
以前に書きました。
これも
あなたにとっては
他人の意見に過ぎませんが
もしよかったら
参考にしてくださいね。
在宅の事務代行で
パート勤務と同じ収入が手に入る!
事務屋育成プログラム「2日間集中コース」
LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。
ご登録はこちらから☆
私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。