あなたのご主人が
休日に自宅で
ゆっくりしているのを見て
「今日もゴロゴロしてる」
もしもこう思って
不満をため込んでいるのなら
今日の記事は
必ずお役に立てるはず!
テーマはずばり
「あなたのご主人が
率先してあなたのサポートを
してくれる方法」です。
あなたはご主人の言いたいことを、どれくらい知っていますか?
さて、ここで質問です。
あなたは
ご主人の気持ちを
どれくらい
予想することができますか?
ただし
「会話をしない状態で」という
条件付きです。
あなたの答えはどうでしたか?
私が予想できるのは
- そんなの分かるはずない!
- 手に取るように見えます
- 夫の気持ちを考えたことがない
これくらい。
他にもバリエーションが
あるかと思うのだけど
まずはこれくらいで。
実はこの3つを挙げたのには
理由があって
それは何か?っていうと
どの回答にも問題点があるから。
共通する問題点とは
「ご主人に確認しようとしない」
ということ。
人間の気持ちは
直接確認しないと分からない
というのが
私の考えです。
ご主人にちゃんと伝えなければ、行動するはずがない!
ということは
あなたがしてほしいことが
ご主人に伝わっていないから
「休日になったら
ゴロゴロしているばかりで
何もしてくれない」
こんな状況であると言えます。
ここまで分かったら
あなたのするべきことは
ハッキリしています。
それは
「してほしいことを言う」です。
「○○してほしい」と
ちゃんとお願いしたことが
あなたにはありますか?
ひょっとしたら
「言わなくても
忙しそうにしているのを
見れば分かるでしょ!」なんて
思っていませんか?
いいえ、それは違います。
あなたの気持ちは
ご主人に言わなければ
まったく伝わらないですし
その逆も言えます。
手伝ってほしいなら
具体的な内容を
しっかりと言うのが
当たり前だと考えてください。
夫だからこそ、コミュニケーションに手を抜かない
何十年と一緒に暮らしても
あなたとご主人は
同じ人にはなりません。
「以心伝心」
という言葉がありますが
これが通用するのは
ごく一部の人だけであり
それ以外の大半の人に対しては
当てはまりません。
私がそう言い切れるのは
数多くの人と接した経験として
ふたつの結論を得たから。
ひとつは
言わなくても伝わる人と
そうではない人がいること。
もうひとつは
伝わらない人の方が
圧倒的に多いことです。
(言っても伝わらない人も
存在することを
お伝えしておきますね。)
あなたのご主人が
どのようなタイプであるかは
私には分かりません。
ですが
「こんな人なんです」を
直接、話していただければ
ある程度の見立てはできます。
あなたのご主人が
どんな人なのかを知ることに
興味のある方は
ぜひ私に会いに来てくださいね。
在宅の事務代行で
パート勤務と同じ収入が手に入る!
事務屋育成プログラム「2日間集中コース」
LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。
ご登録はこちらから☆
私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。