本格的な冬の入り口に
差し掛かってきた
今日この頃。
そろそろ今年も
「あれ」の出番が
近づいてきたのでは?
「あれ」って何かって?
それはマスク。
年中使っている人もいるけれど
冬になったら一気に
装着率が上がるアイテムですね。
マスクの正しい使い方とは?
ところで
マスクをする習慣のある方に
ふたつ質問します。
あなたはマスクを
いつ、何のために使いますか?
そして
マスクを使うことで
何かメリットはありますか?
私が子供だった頃
マスクはもちろんありました。
だけれども
現在のように
マスクをしている人が
街中にあふれている
なんてことはなかったです。
使う場面としては
- 風邪をひいたから
- 調理中に装着
- 医療関係者が使う
- 食品工場で使用
といった
健康上の理由や
衛生面での配慮が必要な
ごく限られたシーンで
利用されることが
多かったはずです。
それが、今ではどうでしょう。
「そのマスク
本当に必要なの?」と
言いたいような人までもが
マスクをつけている。
この状況に
私は疑問を感じています。
マスクを使う最大のデメリットは「隠れる」効果
さて
先ほどの質問には
もう答えていただけましたか?
マスクを使う理由と
使ってみてよかった点は
どのようなものだったでしょう。
「それは変じゃないの?」と
私が考えている
マスクを使う理由。
それは
「自分の顔が隠れるから」
というもの。
このブログの読者さまには
一定数、いるはずだと予想して
話題にしています。
マスクを使うと
鼻の下からあごの上までという
顔全体の半分近くが
隠れてしまいます。
ということは
「あなたの顔が
どのようなものなのか」を
知る機会を
相手から奪っているということ。
自分の顔を出すことを
なぜそんなにも
ためらうのでしょう?
化粧をする時間がなくて
やむを得ずマスクを使うのなら
朝、あと5分早起きして
化粧をすればいいだけ。
そもそも
あなたが化粧をしているかを
周りの人は
それほど気にしていません。
あなた自身が
「今日は○○さん、
化粧してないなぁ」と
周囲の方に対して
気にすることはあるでしょうか?
ということは
周りの人も
あなたのことは
気に留めていないということ。
わざわざ隠す必要なんて
どこにもないというのが
私の考えです。
「隠す」という行動には
ネガティブな印象が
どうしても付きまといます。
よくない印象を
あえて与えて
何のいいことがあるのでしょう?
堂々と自分をオープンにすること
今日はマスクの話から
自分の姿を
包み隠さずに出すことについて
お話しをしました。
この記事には
反論が出てくることを
承知の上で投稿しています。
これもまた
「自分の姿を包み隠さず」に
当たる行動です。
そして
先ほども書いた通り
あなたが思うほど
周りの人は
あなたを気にしていません。
それならば
もっと堂々と
「私はこうなんです」と
主張しても
いいのではないでしょうか。
自分のことを
オープンにすることで
得られるメリットは
たくさんあります。
ぜひとも
あなたにとってのメリットを
実践を通じて
探し出してくださいね。
在宅の事務代行で
パート勤務と同じ収入が手に入る!
事務屋育成プログラム「2日間集中コース」
LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。
ご登録はこちらから☆
私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。